久々に見つけた国産ベビーテック! 呼吸見守りセンサー「IBUKI」
保育園用ベビーセンサーIBUKI PLUS 保育園用ベビーセンサーIBUKI PLUSは、 ・乳幼児のうつぶせ寝による呼吸数の低下を心配される方 ・睡眠中の無呼吸症候群(SAS)に悩まされる方 が安心して睡眠できるよう、...
保育園用ベビーセンサーIBUKI PLUS 保育園用ベビーセンサーIBUKI PLUSは、 ・乳幼児のうつぶせ寝による呼吸数の低下を心配される方 ・睡眠中の無呼吸症候群(SAS)に悩まされる方 が安心して睡眠できるよう、...
Amazonも、スマートホーム構想に一段深くコミットする模様です。 カナダ・トロントを拠点にスマートサーモスタットを扱うEcobeeは7日、Amazonを中心とした投資ファンドAlexa Fundから6200万ドル(約6...
口にくわえて、たった10秒で歯磨き完了。ハイパー子供用歯ブラシが歯磨き嫌いを解決するよ いや、これ僕が欲しいですね・・・。歯磨きって結構スキルが必要じゃないですか。どうも私は歯磨きスキルが高くないようですし、念入りに磨く...
こういうの好きですよ、私。ネーミングもいいですね。 赤ちゃんの健康管理に欠かせない排泄記録、押すだけで簡単「うんこボタン」! 「うんこボタン」で出来ること うんこボタンは、赤ちゃんのうんちとおしっこを記録するためのボタン...
子育てアプリ「スマイル栗なび!」配信開始とのことです。 2018年2月から、子育てをサポートするスマートフォン向けのアプリケーション「スマイル栗なび!」の配信を開始します。 配信される情報は、子育て支援に関する情報をメイ...
京都市動物園で対話AIロボット実証実験 「話し掛けて鍛えて」 世界初の技術を使った実証実験となっているようです。以下、引用します。 雑談と質疑応答と双方向に行うAI技術 2台のロボットを使い、一方が相づちをうったり、2台...
こちらのプレスリリースを見て、ふと思ったことです。 あかちゃんのことを考え、ママに優しい「MAMA MASK」 働くママと共同開発 2018年1月25日発売 ●「MAMA MASK」製品概要 商品名:「MAMA MASK...
フランスの食事用品メーカー「Slow Control」社より、センサーを内蔵したスマートほ乳瓶ホルダー「Baby Glgl(ベイビー・グルグル)」です。CES2015でプロトタイプを発表され、もうまもなく商品化に至るよう...
都がベビーシッター利用に補助、18年度予算案で50億円 東京都は2018年度から、新たな待機児童対策としてベビーシッター利用の補助を始める方針だ。上限は月額28万円。育児休業後に子供を保育所に預けられるようになるまでの利...
自社サービスのPRになります。 小児医療情報・保活幼活・引越先の子育て事情調査に使える、東京23区内の育児関連情報を集約したサービス「パパスマツールズ」を2017年12月19日にリリースしました。 子どもの急病発生時に現...
株式会社学研プラスは、主に小学生までの児童を対象にした英語学習アプリ「アルファベットストーンズ」を2017年12月12日にリリースしました。現在はiOSのみの提供となっています。 2020年(早ければ2018年)から、小...
これは面白いですね! 所定の位置にお片付けをすると音のなる楽器がどんどん増え、楽しい音楽が完成する子供向けデジタル家具「 CleanUp Orchestra〈クリーンナップ・オーケストラ〉」の紹介です。 お片付けさせたい...
イギリスのコペントリーに本拠地を置く医療系スタートアップの「Medherant」が新たに380万ポンド(日本円で5.7億)の資金調達を行いました。 UK medtech startup Medherant raises ...
これは面白いですね〜 世界で初の赤ちゃんの学習環境をモニタリングすることが出来るプラットフォーム、のようです。 Baby Learning Monitor | Oya Labs Wordleは、赤ちゃんにヘッドセットのよ...
基礎体温理論に基づいて、体温を測定することで女性の月経周期を管理し、排卵日を特定するなどのトラッキングを行うことによって、妊娠のしやすさ(妊孕性と言うそうです、初めて聞きました・・・!)を計測できるComper Smar...
少し古い(2017年8月の記事)ですが、子供の向けの教育アクティビティのオンラインサイトを展開するTinkergartenが、$5.4Mの資金調達を行ったという内容です。 Tinkergarten Raises $5.4...