楽しみながらプログラミングが学べるロボティック・トイ「Sphero(スフィロ)」
2020年度から小学校で必修となるプログラミング。関心はあるものの、子どもたちに一体どんな教材を与えてあげるべきか、お困りの保護者の方も多いのでは。「Sphero(スフィロ)」はプログラミング教育が盛んに行われているアメ...
2020年度から小学校で必修となるプログラミング。関心はあるものの、子どもたちに一体どんな教材を与えてあげるべきか、お困りの保護者の方も多いのでは。「Sphero(スフィロ)」はプログラミング教育が盛んに行われているアメ...
noteにて好評連載中の「パパインタビュー」シリーズ第9回が公開されました! 今回はベビーテックアワードジャパン2019で3部門受賞、「スマート保育園」構想を掲げ、ベビーテックの中でも保育ICT分野で成長を続ける株式会社...
2020年1月7日から10日にかけて、アメリカ・ラスベガスで開催された世界最大級の電子機器展示会CESでは、ここ数年、「ベビーテック」プロダクトへの注目が伸びています。今回もオムツの「パンパース」を販売する世界的な生活用...
家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」を展開するGROOVE X株式会社(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役:林要)と、ホテルニューオータニ(東京都千代田区紀尾井町、総支配人:清水肇)は、3月末までの期間限定で、『L...
株式会社ホリプロが、綾瀬はるか・石原さとみ・イジリー岡田・榊原郁恵・中尾明慶・深田恭子・藤原竜也・宮崎美子・吉田鋼太郎・和田アキ子による日本昔ばなしよみきかせシリーズを10作品公開しました。 新型コロナウイルス感染症によ...
「祖父母ninaru」は、妊娠中の娘さんの様子やお孫さんの成長に関するメッセージと記事を祖父母に届ける無料アプリです。妊娠・出産・育児にまつわる世代間のさまざまなズレを埋めるためにリリースされた「祖父母ninaru」を運...
STEM&プログラミングスクール「STELABO(以下、ステラボ)」においてSTEM※教育に芸術などを含めた幅広い基礎教養(Arts・Liberal Arts)を取り入れた「STEAM」の2days集中講座「目指...
ベビーテックアワードジャパン2019 授乳と食事部門 優秀賞受賞の授乳室検索アプリ「ママパパマップ」を提供するコドモト株式会社が株式会社明治と提携して検索サービス機能を拡充します。 プレスリリースより 株式会社 明治(代...
保育園・幼稚園・学童・スクール・小学校などのこども施設で働く先生の毎日をサポートするICTシステム「CoDMON(以下コドモン)」を提供する株式会社コドモン(本社:東京都港区、代表取締役社長:小池義則)は、ソフトバンク株...
2月11日(祝)に東京・池袋サンシャインシティ 展示ホールA1にて「Go SOZO(ゴーソウゾウ)Tokyo 2020 Spring presented by SAMSUNG SSD (以下、Go SOZO)」が開催され...
急な休園、クラス閉鎖などの際にオンラインでシッターさんの派遣依頼のできるサービスをまとめました。 キズナシッター https://sitter.kidsna.com/ 100%が保育士・幼稚園教諭・看護師のいずれかの資格...
コロナウィルスの感染拡大対策として、小中高の休校要請が出されました。幼稚園、保育園、こども園には休園の要請が執筆時(2月28日17時30分)出されてはいませんが、園単位でお休みとなるとことも出てきています。 思わぬ長期の...
ソフトバンクグループのIT流通事業を担うSB C&Sが運営するSTEM&プログラミングスクール「STELABO(以下、ステラボ)」においてSTEM※教育に芸術などを含めた幅広い基礎教養(Arts・Libe...
BabyTech Award Japan 2019施設管理部門優秀賞を受賞した、保育業務支援SaaS「CoDMON(コドモン)」の自治体での採用が伸びています。 株式会社コドモンによれば、導入済みが15自治体、実証実験中...
「小学校の英語必修化」や「幼稚園・小学校受験ブーム」から、ここ最近、非常に多くのパパ・ママの間で「幼児教育」に対する関心が高まっています。そして、さまざまな企業が「幼児教育プログラム」を提供しているなか、特に注目を集めて...
ユニファ株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役CEO:土岐泰之、以下「ユニファ」) が、セキュリティ大手セコム株式会社(以下「セコム」)と紹介委託契約を締結し、2020年2月3日より、ユニファの「ルクミー午睡チェッ...