【ベビテクDIY】LINEやスマートスピーカーでらくらく家事育児効率化
こんにちは。ricochinと申します。広島在住、Web制作会社ではたらくいわゆるワーキングマザーです。 こちらでもたくさん紹介しているとおり、近頃ベビーテックとしていろんな便利なツールが誕生していますが、ベビーテックと...
こんにちは。ricochinと申します。広島在住、Web制作会社ではたらくいわゆるワーキングマザーです。 こちらでもたくさん紹介しているとおり、近頃ベビーテックとしていろんな便利なツールが誕生していますが、ベビーテックと...
日本国内で発売されているベビーテック製品はまだそれほど数が出ていない状況ですが、その中でも代表的な製品と言えるのがユニファ株式会社の「ルクミー午睡チェック」です。同製品はセンサーとタブレット端末が連動して、お昼寝中の子供...
「国産ベビーテック」をプレスリリースに冠したスマートさく乳器「母乳アシスト 電動Pro Personal(プロパーソナル)」「母乳アシスト 電動Pro Personal+(プロパーソナルプラス)」が2018年8月20日、...
弊社で新サービスをリリースしましたので、ご案内です。 子供OK・禁煙・個室ありのレストランのみを紹介するレストラン検索サイト「BabyCuisine(ベビーキュイジーヌ)」β版を公開 「BabyCuisine(ベビーキュ...
この発想はすごいですね! 赤ちゃんの泣き声から感情を分析『パパっと育児@赤ちゃん手帳』で提供開始 赤ちゃんの鳴き声をパターン化して解析し、「なぜ、赤ちゃんが泣いているのかをスマートフォンのアプリで解析することが出来るとい...
粉ミルクを作るのには、適温となっているお水と、適切な量の粉が必要なります。お水を適温に温めて、粉末を適量に入れて、混ぜて溶け合うのを待つ・・・ これを別々の工程でやるのは結構な手間だということに目をつけて、ワンタッチで粉...
2018年6月25日(月)“ベビーテック”が変える育児|おはBiz NHKニュース おはよう日本 テクノロジーによって、目を離すことが出来ない乳幼児に対するケアが、安心してもっと安全に行えるようにできること。 BabyT...
CrunchBaseを見ていたら、地元密着型の子供向けのアクティビティを一覧で検索できる「Galore」というサービスが有ることを知りました。サンフランシスコのスタートアップです。 Galore – kids...
赤ちゃん専用のマクラ「モンシュレ」ーママ、ありがとう!熱から赤ちゃんを守る機能枕 クラウドファンディングサイト「Makuake」で、ベビテクな商品が資金調達を行っています。この記事を書いている6月1日の13時現在では、ち...
無料育児サポートアプリ「予防接種スケジューラー」のダウンロード数が120万件を突破 母子手帳のアプリがあるのは知っていましたが、予防接種のスケジュール管理のアプリがあるのは知りませんでした。 小児科医団体である「NPO法...
2018年のBabyTech Awardの受賞者の紹介シリーズ。前回のtytohomeにつづいて、今回はスマート哺乳瓶のBlueSmart miaの紹介です。 https://www.bluesmartmia.com/ ...
2018年のBabyTech Awardsで取り上げられていた、遠隔医療を受けることが出来るサービス「TytoHome」です。 High Tech Healthy Baby: TytoHome TytoHomeのサービス...
BabyTechに近しい概念ですね。 当社が提案するのが子育て×Technologyの『子育Tech™️』で、子育てにITやテクノロジーを使って以下を実現するものと考えます。 ==『子育Tech™️』とは========...
非常に刺激的な記事が掲載されていました。 同社の主力ビジネスはセキュリティ、次いでAI(人工知能)だ。セキュリティやAIは、サービスがあって必要とされるもの。「IoTを肌身に感じられるサービスってなんだろうと模索してい...
平成30年3月26日、株式会社ママスクエアは、約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、大和ハウス工業株式会社です。 日本初のキッズスペースつきワーキングスペース「ママスクエア」を運営しています。 今後...
ベビーテックもここまで来ましたか。これは面白いですね。 おしゃべりテープ「スマートシッター」|sherrive-official 赤ちゃんのオムツ交換のタイミングを把握できるスマートデバイスです。おむつの内側に排せつ検知...