BTA2023受賞商品発表!

日本流通管理支援機構、廃棄食材に悩む生産者と子ども食堂を結ぶマッチングサイトを公開

本サイトで解決できる課題

  • 個々の団体の食堂情報を1つのプラットフォームに集約し、団体の枠を超え、利用者側が効率よく検索できる
  • 食品寄付者と子ども食堂のマッチングにより、食材寄付の負担を軽減し、フードロスを削減できる
  • 当社がシステムを提供する事で新団体の設立を容易にし、WEBサイト設立の費用を下げられる

団体の枠を超えた子ども食堂検索プラットフォーム、食材寄付のマッチングも

子ども食堂を利用する側が抱える大きな問題点として、「団体ごとで紹介されており、横断的に検索ができない」事があります。例えばA団体のWEBサイトでは食堂Aは出てくるのに、他の近くにあるB食堂は他の団体に所属しているためにAサイトを調べにいった利用者は近くの他の食堂の情報を知ることはできません。

すべてのシステム登録や検索を集約したサイトが存在すれば、A団体B団体も同じデータベースを使って登録することで、利用者はどの団体が登録をしようとも横断的に食堂を探すことができ、子ども食堂を運営する団体も毎回似たようなシステムを製作する手間がなくなります。

 本サイトでは、各団体の管理画面が存在し、自団体が管理する子ども食堂を新規登録・編集できます。これにより、利用者は団体の垣根を越えて効率的に子ども食堂の検索が可能になります。

 また、生産者と子ども食堂を結ぶマッチング機能により、食材寄付の負担軽減も目指しています。当社が関わる農業や水産業を営む企業が「○○食材が欲しい食堂はありませんか?」という案件をサイト上に掲載すると、登録されている子ども食堂に通知が届き、「受け取る」「受け取らない」をクリックするだけで、寄付が成立します。

食品流通管理で培ったノウハウで、子ども食堂の活動を応援

当社では、食材の流通管理やトレーサビリティのノウハウを活かし、食品流通におけるフードロスの問題を効率化する事で無駄をなくし、世の中に還元できる仕組みづくりをサポートできればと思っております。金銭的なサポートだけではなく、それぞれの問題に目を向け、自社のノウハウを持って解決できれば、社会に役立てられるのではないかと考えます。

多くの子ども食堂がこの日本に存在するのは素晴らしいことですが、利用者からすれば、いくつも乱立するサイトから近所の子ども食堂を探すのは簡単ではありません。また、寄付できる食材も子ども食堂も、その存在を利用してもらえる人に知ってもらわなければ、素晴らしい社会活動も意味がありません。本サイトを活用いただくことで、本当に必要な人に子ども食堂の情報を届けられるようになり、また、生産者は食材寄付を負担なく行えるようになればと思います。 すでに支援を希望される方からは金銭面ではなく、おむつ交換ができる場所や一時あずかり可能な場所という「情報・データ」でのかたちの支援希望の声も頂いており、日本の未来の子供たちを育てている子育て世代の皆様とよい未来をつくっていければと考えています。