BTA2023受賞商品発表!

マムズ、Z世代の23卒就活⽣⼥性へ出産意識調査を実施。⼦ども⼈⼝41年連続減少の⼀⽅で、約7割が「将来⼦どもを持ちたい」と意欲。就職先企業選定軸に「出産に関する福利厚⽣があるか」が45.5%

  • 職場の雰囲気の良さ:73.3%
  • 給与・待遇の良さ:71.3%
  • 仕事内容が魅⼒的か:55.4%
  • 出産に関する福利厚⽣があるか:45.5%
  • 育休取得率の⾼さ:39.6%
  • 将来性があるかどうか:27.7%
  • テレワークなど働き⽅に⾃由度があるか:25.7%
  • SDGsに対する姿勢や取り組み:7.9%
  • 有名企業であるかどうか:7.9%
  • その他:2.0%
  • わからない/答えたくない:1.0%

■83.2%が、「産後に対して不安がある」と回答

「Q6.出産すると仮定した際、産後に対して不安がありますか。」(n=101)と質問したところ、「⾮常に不安」が41.2%、「やや不安」が41.6%という回答となりました。

  • ⾮常に不安:41.6%
  • やや不安:41.6%
  • あまり不安ではない:11.8%
  • 全く不安ではない:0.0%
  • どちらともいえない/わからない:5.0%

■産後の不安、「育児に対する不安」が73.8%で最多

Q6で「⾮常に不安」「やや不安」と回答した⽅に「Q7.産後の不安に感じていることを教えてください。(複数回答)」(n=84)と質問したところ、「育児に対する不安」が73.8%、「産後、⼦育てにかかる出費への不安」が53.6%、「出産後の⾝体のダメージへの不安」が51.2%という回答となりました。

  • 育児に対する不安:73.8%
  • 産後、⼦育てにかかる出費への不安:53.6%
  • 出産後の⾝体のダメージへの不安:51.2%
  • 産後うつへの不安:50.0%
  • 仕事へ復帰できるかなど、産後の仕事への不安:48.8%
  • 育児による、ご⾃⾝の睡眠不⾜への不安:42.9%
  • ライフスタイルが変化することへの不安:36.9%
  • 病気や発達障害など、⼦どもの成⻑への不安:31.0%
  • 保育施設に預けられるかなど、保育環境への不安:28.6%
  • パートナーと⼦育て⽅針の齟齬が発⽣することへの不安:28.6%
  • 義両親と育児に関して揉めるなど、親戚付き合いに対する不安:20.2%
  • 新型コロナウイルスや災害など社会環境への不安:17.9%
  • その他:1.2%

■他にも「産後の後のダイエット」や「漠然と不安」などの不安の声

Q6で「⾮常に不安」「やや不安」と回答した⽅に「Q8.Q7以外に産後の不安に感じていることがあれば⾃由に教えてください。(⾃由回答)」(n=84)と質問したところ、「産後の後のダイエット」や「漠然と不安」など54の回答を得ることができました。

<⾃由回答・⼀部抜粋>

  • 21歳:産後の後のダイエット。
  • 21歳:漠然と不安。
  • 23歳:しっかりと育児を⾏い、⼦どもを育てられるかどうか。
  • 22歳:パートナーが率先して家事育児をやってくれるか不安。
  • 22歳:仕事への影響。
  • 22歳:⾃分の時間がなくなること。
  • 22歳:ママ友。

■約6割が、産後に対する不安が原因で「将来⼦どもを持つこと」に躊躇

Q6で「⾮常に不安」「やや不安」と回答した⽅「Q9.産後に対する不安が原因で、将来⼦どもを持つことに躊躇する気持ちがありますか。」(n=84)と質問したところ、「⾮常にある」が14.3%、「ややある」が45.2%という回答となりました。

  • ⾮常にある:14.3%
  • ややある:45.2%
  • あまりない:27.4%
  • 全くない:7.1%
  • わからない:6.0%

■約8割が「産後ケアホテル」により将来⼦どもを持つことに対して「前向きになる」と回答

Q6で「⾮常に不安」「やや不安」と回答した⽅に、「Q10.産後、⺟体の⼼⾝のケアをしながら、24時間新⽣児のお世話の指導などもサポートしてくれる「産後ケアホテル」により、産後の不安が軽減されれば、将来⼦どもを持つことに対して前向きになりますか。」(n=84)と質問したところ、「⾮常にそう思う」が16.7%、「ややそう思う」が58.3%という回答となりました。

  • ⾮常にそう思う:16.7%
  • ややそう思う:58.3%
  • あまりそうは思わない:19.0%
  • 全くそうは思わない:1.2%
  • わからない:4.8%

■60.3%が、⾃⾝の産後に「産後ケアホテル」を利⽤してみたいと興味

「Q11.出産すると仮定した際、産後⺟体の⼼⾝のケアをしながら、24時間新⽣児のお世話の指導などもサポートしてくれる「産後ケアホテル」を、ご⾃⾝の産後にも利⽤したいと思いますか。」(n=101)と質問したところ、「⾮常に利⽤したい」が5.9%、「利⽤したい」が54.4%という回答となりました。

  • ⾮常に利⽤したい:5.9%
  • 利⽤したい:54.4%
  • あまり利⽤したいとは思わない:13.9%
  • 全く利⽤したいとは思わない:4.0%
  • どちらともいえない/わからない:21.8%

■その理由、「産後、疲労や不安定な精神状態で⽇常⽣活もままならなそうだから」が57.4%で最多

Q11で「⾮常に利⽤したい」「利⽤したい」と回答した⽅に「Q12.その理由を教えてください。(複数回答)」(n=61)と質問したところ、「産後、疲労や不安定な精神状態で⽇常⽣活もままならなそうだから」が57.4%、「24時間新⽣児の⾯倒をみてくれるので、ゆっくり寝れそうだから」が55.7%という回答となりました。

  • 産後、疲労や不安定な精神状態で⽇常⽣活もままならなそうだから:57.4%
  • 24時間新⽣児の⾯倒をみてくれるので、ゆっくり寝れそうだから:55.7%
  • ⼀緒にパートナーも泊まることができ、⾷事などの⼼配をしなくてよさそうだから:36.1%
  • 産後、疲労や不安定な精神状態で育児どころではなさそうだから:32.8%
  • 両親や親族のサポートを得るのが難しいから:3.3%
  • その他:3.3%

■まとめ

Z世代の23卒就活⽣⼥性の就職先企業選定軸、「出産に関する福利厚⽣があるか」が45.5%、「育休取得率の⾼さ」が39.6%など、⼦育てへの関⼼の⾼さが判明

今回は、まだ出産経験のないZ世代の23卒就活⽣⼥性101名を対象に、「Z世代就活⽣の出産意識調査」を⾏いました。