BTA2024受賞商品発表

ベビーテック

プロダクト紹介

離れていても、一緒に育児。「ちょっと見てて」を叶える、遠隔協同子育てロボット「ChiCaRo(ちかろ)」

「10分間だけでいいから、誰かに子どもの面倒を見てほしい!」。家事で手が離せないタイミングに、こんな気持ちになったママやパパは多いのではないでしょうか?核家族化が進み、共働きで育児を行う家庭が増える現在、両親だけでずっと...

おがまりのベビーテックといっしょ

赤ちゃんの成長を振り返るバースデーカードをCanvaで作ってみた!|IT愛好家ママ おがまりのベビテクといっしょ

こんにちは!おがまりです。皆さんゴールデンウィークは家族でゆっくりできたでしょうか?我が家ではもうすぐ娘のファーストバースデーがやってきます!ドンドンパフパフ〜!いやぁ、この1年間、本当にあっという間でした。お出かけした...

ベビーテックのトリセツ

家族でアルバム共有するならコミュニケーションアプリのノウハウを活かした「みてね」【ベビーテック/BabyTechのトリセツvo.30】

今回のベビーテック商品は、 子どもの写真・動画共有アプリ 家族アルバム【みてね】です。 アルバムの使いやすいポイントを凝縮した、 まさにかゆいところに手が届く家族アルバムです。 ピンポイントな時期のお子さんの写真を逃さず...

ニュース

コクヨ、「迷子」に関するアンケート調査を実施。最も迷子になりやすいのは2~5歳。迷子対策をしているのは4割以下。ゴールデンウイークは要注意!

— 下記はプレスリリースからの内容です — コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、家族でのお出かけや人混みへ行く機会が増えるゴールデンウイークを前に、子どもの迷子に関するアンケート調...