BTA2024受賞商品発表

ベビーテック

ニュース

小学館、楽しみながらプログラミングを学べるイベント『小学生のためのプログラミングの祭典 タッチ&トライ!ゼログラキャラバン2022』

ベビーテックの範疇からはちょっと上の年齢のお子さんが対象ではありますが、年中・年長ごろから今後のお子さんの学びについて考える事が増えてきますよね。特にプログラミング教育やSTEAM教育は保護者の関心が高いジャンルです。少...

ニュース

ヒューマンアカデミー、年中・年長の幼児向けSTEAM学習のスタートに最適な「プレプライマリーコース」開講。「できた!」を伸ばす初めてのロボットづくりに挑戦

数々の習い事、資格取得講座でおなじみのヒューマンアカデミーさんが、年中年長の幼児に向けたSTEAM教育講座「プレプライマリーコース」を開講しました。ロボットやブランコ、おすし屋さんのような子どもが作ってみたいと思えるテー...

ニュース

ファミワン、妊活・不妊治療と仕事の両立をテーマとした「ファミワンカンファレンス 2022」を、人事部や経営層向けに11月8日にオンラインで開催

2020年のベビーテックアワードジャパン妊活と妊娠部門で大賞を受賞されているファミワンさんが企業の人事部の方、経営層の方に向けた妊活・不妊治療と仕事の両立をテーマにしたオンラインカンファレンスを開催されます。 詳細をプレ...

ニュース

ユニファ、ポスト待機児童の時代における園探しのキーワードは“保育の質”。園選びのプラットフォーム「ルクミー 園探し」開始

ルクミーシリーズのユニファさんが、いわゆる「保活」をサポートするサービスを千葉県柏市とのプロジェクトとして開始しました。 保育園選びで保護者の多くは園庭の広さやカリキュラム、立地などのいわばスペックを比較することが多いと...

ニュース

バカン、バス置き去り防止支援サービス「VACAN PatoKids(β版)」を開発。タブレットとAIを活用し、人の注意力だけに依存しないダブルチェック体制を実現

園バス園児置き去り事故への対策サービスが各社、有志の個人の皆さんからたくさん発表されています。BabyTech.jpではそれぞれの商品やサービスをご紹介しながら、後日まとめページをご用意し比較が可能となるようにいたします...

ニュース

TCI、園児バス置き去り防止システムを2022年10月3日に発売。エンジンを切った後に装置が作動 AIが車内の置き去りを検知しブザーで車外にお知らせ

園バス園児置き去り事故への対策サービスが各社、有志の個人の皆さんからたくさん発表されています。BabyTech.jpではそれぞれの商品やサービスをご紹介しながら、後日まとめページをご用意し比較が可能となるようにいたします...

ニュース

長屋印刷、子どもをスクールバスに置き去りにしない! 2人の現役パパが作った無料のバス運行管理アプリ 「まもる」 をリリース

園バス園児置き去り事故への対策サービスが各社、有志の個人の皆さんからたくさん発表されています。BabyTech.jpではそれぞれの商品やサービスをご紹介しながら、後日まとめページをご用意し比較が可能となるようにいたします...

ニュース

エクシオジャパン、園バス子ども置き去り防止対策【“降りたよ”システム(園バス降車安全確認システム)】令和4年10月1日(土)よりサービス開始

園バス園児置き去り事故への対策サービスが各社、有志の個人の皆さんからたくさん発表されています。BabyTech.jpではそれぞれの商品やサービスをご紹介しながら、後日まとめページをご用意し比較が可能となるようにいたします...

ニュース

⽶シリコンバレー発企業のYohana が家族を助けるサービスを⽇本に拡⼤“次世代ファミリーコンシェルジュ サービス” 「Yohanaメンバーシップ」9⽉15⽇(⽊)より神奈川県にてサービス開始

— 下記はプレスリリースからの内容です —  パナソニック ホールディングス株式会社(以下 パナソニックHD)100%出資のYohana株式会社(本社:神奈川県横浜市、創業者 兼CEOヨーキー松岡...

ニュース

エムティーアイ『ルナルナ』が協力する、東京大学の研究で開発したインターネット認知行動療法が妊娠中期に軽度のうつ症状がある妊婦に対し、有効である可能性が明らかに

エムティーアイさんのルナルナベビーは東京大学の研究に協力しているそうですが、その中でインターネット認知行動療法によって妊娠うつ、産後うつの予防効果が条件付きですが認められたとのことです。ルナルナベビーでは、9月15日より...

ニュース

理化学研究所、赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学的根拠に基づくヒントを発見 -寝た子を起こさずベッドに下ろすには?-

理化学研究所の脳神経科学研究センターをはじめとする国際共同研究チームが赤ちゃんの泣き止みと寝かしつけの科学的根拠に基づくヒントを発見しました。言われてみれば体感的に感じていたことだとは思いつつ、科学的裏付けがされたことで...