BTA2024受賞商品発表

子育てハック発見プロジェクト ~みんなでクロスレビュー~! 「育児クイズ パパ力検定」

本記事のポイント
  • 「LINEを活用している」「1日1問のクイズに回答」というシンプルさが高評価!
  • 「基礎的な育児知識を学ぶのに最適」など、特に新米パパにおすすめという評価!
  • 「夫婦間の育児知識に差があることが分かり、イライラしなくなった」というコメントも!

0~6歳児を持つパパ・ママ、これから出産を控えているプレパパ・プレママの中で、ガジェットやアプリ、家電などのテクノロジーを積極的に子育てに活用したい方たちが参加するBabyTechコミュニティでは、毎月「子育てハック発見プロジェクト ~みんなでクロスレビュー~」を開催しています。

このプロジェクトは子育てを楽しむための「子育てハック」を見つけることをめざし、コミュニティ会員がさまざまなベビーテック・サービスの体験談を共有していくもの。毎回ひとつのベビーテック・サービスを実際に使ってみた会員が、そのサービスについてのレビューを特設サイトに投稿。その後、オンライン座談会で感想や使い方を共有し、その内容をBabyTech.jpのレビュー記事として発表していきます。

第一回に取り上げられたのは、「育児クイズパパ力検定(以下、パパ力検定)」です。パパ力検定はLINEを利用して育児情報を提供する無料サービス。LINEに友達追加するだけで、一日1問の育児に関するクイズが届きます。送られてきたクイズに答えたり、連載コラムを読んだりすることで、自然に育児の知識が身につきます。そんな同サービスは「BabyTech® Award Japan 2020 powered by DNP 大日本印刷」で特別賞を受賞しています。

このパパ力検定を実際に利用したコミュニティ会員が、サービスの楽しさや役立ち度などについてレビューを実施しました(数値による評価は最低1〜最高5の5段階評価)。さらにオンライン座談会(以下、クロスレビュー・トーク)には、同サービス開発者の高橋幸恵さん(以下、敬称略)とパパスマイル代表取締役の永田哲也、コミュニティメンバーの皆さんが参加しました。今回の記事はそれらをまとめたものになります。

クロスレビュー・トーク参加者

Mama’s Sachi 合同会社
代表 髙橋 幸恵さん

BabyTechコミュニティ会員
ちばさん

株式会社パパスマイル
代表取締役 永田哲也

「とにかく気軽に始められる」という点について、満場一致の最高評価!

気軽さ

レビュアーレビュー点数コメント
井上大輔さん5ラインで送られること、一日一問というのが気軽さのポイントかと。情報伝達ツールの主軸がなんであるかにもよるかとは思いますが、僕はラインなので、ありがたいです。
としぱぱさん52択か3択でポチッと押すだけなのは気軽でいいです。
ちばさん5ラインで送られてくるので気軽に参加できる。強制感がないのが良い。
ずっきーさん5毎日一問は丁度良い。
YOSHIEさん5新しいアプリをDLする手間がなく、LINEで完結するので気軽に始められます。
いそっぺさん5LINEが届くので、受け身でよいです。

永田:本日はお忙しいところ、大変ありがとうございました。さっそくクロスレビュー・トークを始めたいと思います。さて、まず「気軽さ」については、全レビュアーが満点の5をつけました。多くの人が日常的に使っているLINEを活用したサービスであること、一日1問だけクイズが届くというシンプルさ、クイズがすべて2択・3択問題で答えやすい点などが評価されています。

高橋:ありがとうございます。本当にLINEを利用して良かったと思います。

永田:新しいアプリをダウンロードしたり、ブラウザにログインする必要がないということは、やはり喜ばれているようです。

「一日1問&平日のみ」というペースが続けやすいと好印象!

継続性

レビュアーレビュー点数コメント
井上大輔さん5無理に継続と強要されないことが、むしろありがたい。でも毎日続けたくなる魅力があるかと思われます。
としぱぱさん4毎日1答だけなので続けやすいです。ただ忙しくて1日スキップすると、前日は回答できなかった、、と少し億劫になってしまうので、何か救済?があればなあと思ったり。
ちばさん5出題頻度が多過ぎず少なすぎないので良い。
ずっきーさん5よく使うLINEなので見逃すことが無い。
YOSHIEさん4 
いそっぺさん5平日のみなのが良いです。もう少し早い時間に届くと通勤中に回答できるので嬉しいです。

永田:継続性については、「一日1問&平日のみという出題ペースが続けやすさにつながっている」「LINEなので見逃す心配がない」という意見がありました。

高橋:パパ力検定の出題を平日だけにすることは、私自身が利用する側だったらどう感じるだろうか……という視点から決めました。利用される方は新米パパさんを想定していたので、通勤途中の電車の中で問題が届き、その場で回答していただく流れをイメージしていたのです。そうすると、やはりお休みである土日に問題が届くと面倒に感じるかもしれないと考えました。その結果、クイズの出題は月曜日〜金曜日に限定したわけです。

永田:たしかに土日は子どもの相手で忙しかったり、買い物やレジャーなどお出かけしている時間帯が多そうです。

高橋:私自身、子育て中の土日はスマホを触る頻度が平日より減っていました。

永田:さて、「一日サボると続けるモチベーションが下がる」「出題される時間がもう少し早ければ通勤時間に解答できるのに……」というコメントもありました。やはり「プレイヤーのモチベーションを保つこと」は、この手の学習アプリでは共通の課題のようです。ある英語アプリは忙しさで毎日の学習継続記録が途切れても、1日〜2日は後から学習すれば継続記録を途切れさせずに済む救済アイテムが用意されています。

高橋:LINEだと設定が難しいですが、これから「パパ力検定」をアプリ化することがあれば、そういったさらにゲーム性を高める機能も取り入れたいですね。継続することでポイントが貯まっていくという仕組みなども面白いかもしれません。

「レビュアーの育児知識量」によって評価は大きく分かれた模様!?

知識アップ

レビュアーレビュー点数コメント
井上大輔さん5時々ひっかけ問題もあったり、考えさせられるものもあったりと、面白さにも通じるものがあるかと。
としぱぱさん5すでに知っている知識が多いですが、知らなかった!と思うこともあるので、育児について網羅できる点がいいですね。
ちばさん3育児をしていれば当たり前の内容が多いので、知識アップというよりは、知識の確認やパパの自信アップにつながるものだと思う。
ずっきーさん4知識だけでなく、子どもと向き合う育児の心構えも身につく。
YOSHIEさん3育児経験ママであれば知っていることは多いですが、パパだと知識アップに繋がると思いました。
いそっぺさん3育児書など読んだことのある人には簡単すぎる問題が多いかもしれません。

永田:知識アップに効果があるかどうかという設問ですが、「広く浅く網羅的に知識がついて良い」という意見と「問題が簡単すぎる」「もともと知っている内容が多かった」という意見に分かれた印象です。

高橋:「パパ力検定」の狙いは0歳〜1歳半の育児に必要な基本的知識を身につけていただくことなので、網羅的な知識がつくというレビューはうれしいです。すでに知っている内容が多かった……という点ですが、パパ力検定は新米パパに使っていただきたいということで基礎的な知識を充実させています。ですから、育児経験のあるパパ・ママには知識の再確認に使っていただければと思います。ただ、クイズも後半になってくると難易度が上がりますし、救急救命系のクイズは「知らないことが多かった!」という感想をいただいています。

永田:ひっかけ問題が本当によくできていると思います……というコメントもありました。実は私も以前やったことがあるにも関わらず、今回チャレンジしてみたら全問正解できませんでした。

高橋:「解説を読んだら納得だけど、ひっかけ問題にやられてしまった」という感想はよくいただきます。それから、レビューにある「パパの自信アップにつながる」というご意見は新たな視点ですね。パパ力検定を通じて少しでも育児に魅力を感じていただけたら本当にうれしいです。

ちばさん:私の夫がパパ力検定をやりながら、「俺もけっこう子育てをやってきたんだな……」と自信を持っていました。クイズで正解できると、育児に関する知識が身についていることを客観的に実感できるようです。

永田:知識だけでなく、「子どもと向き合う心構えができた」というコメントもありました。これはクイズの解説などで、子どもたちの気持ちについて触れられた内容が充実しているためでしょうか?

高橋:クイズの解説では大人の都合や便利さばかりに目を向けるのではなく、子どもを中心に据えた書き方を意識しました。そうして親子の理解が深まると、より子育ても楽しくなるのではないか……と考えています。

クイズを解くことにより、毎日ちょっとした達成感が得られる!

楽しさ

レビュアーレビュー点数コメント
井上大輔さん5毎日の生活にちょっとしたエッセンスとなっているようにも思います。
としぱぱさん4週に1度、結果をお知らせしてくれることも励みになっています。
ちばさん4 
ずっきーさん4正解不正解のフィードバックがあるのが楽しい。
YOSHIEさん4 
いそっぺさん4キャラクターが良いです。毎日クイズに答えるという単調な作業なので飽きがくるかも。

永田:「楽しさ」に関するレビューとして、「毎日のちょっとした刺激になる」「その週のまとめ的なものが送られてくることが励みになる」「キャラクターが良い」というコメントがありました。

高橋:週末レポートは「何問のクイズを解いたのか」「正解率はどれくらいか」など、どういったデータをお送りしたら喜んでいただけるかを考えながら内容を決めました。なかなかLINEで設定するのは手間がかかるのですが、こういったレビューをいただけると、やった甲斐があったと思います。実際、私と個人的に繋がりのある方は「今週は全問正解だった!」「今週は何問間違えた……」といったメッセージをくださったりするので、楽しんでいただけているようです。また、解説のむさじいも人気があってありがたいです。

永田:私自身もそうですが、分厚い育児書などはとても読めませんから、こういったクイズで楽しく育児知識を得たいですね。

ちばさん:私の夫に買ってきた育児百科を見せたら、「読みたい気持ちはあるけど俺には読めない!」という反応でした。その点、パパ力検定はLINEで気軽にできていいよね、という話になりました。

高橋:私の夫も以前、育児について知識を身につけたいとは思っていたけれど、毎日忙しいし、どこで知識を得たらいいかも分からないからそのままになってしまった……と言っていました。やはり必要な育児知識をクイズにするというゲーム性を取り入れたことは良かったと思います。

「パパとママの育児知識の差が可視化されること」には大きなメリットがある!

夫婦の話題化

レビュアーレビュー点数コメント
井上大輔さん4奥さんの行っている大変さの共感できるようになってきたのかなと思います。
としぱぱさん2ほとんど知っている知識だったためあまり話題にすることもなかったですね。あと朝(問題が来るのは出勤後です)回答をして、妻と会うのが夜なので、そもそもどんな問題だったのか忘れているのもあるかと。
ちばさん4こんなの間違えたよ、という報告が夫からあるので、私の中の当たり前と夫の知識の違いがわかり、「なんで分かんないかな…」というイライラが減りました。 もちろん、何気ない会話のきっかけにもなっています。
ずっきーさん3実際の育児とシンクロしたときに、「こんな内容がパパ力検定であった」と話すことがある。
YOSHIEさん4パパとママの知識差が明確になりました!笑
いそっぺさん3へぇー!ってなったことは、共有していました。

永田:夫婦で話題にできるかどうか、という点については他の項目と比べると評価数値は低めになりました。「知っている内容が多かったので話題にしなかった」といったコメントが代表的です。その一方で、数値は低くても肯定的なコメントも多い印象です。

高橋:「パパ力検定」は新米パパをターゲットにしているので、2人目のお子さんを育てている先輩パパは知っていることが多いかもしれません。また、ママからは「簡単すぎる」とたびたび言われます。

ちばさん:レビューに書きましたが、夫が「パパ力検定」で間違えた問題を教えてくれることで夫婦間の知識の差が分かり、「今まで知らなかったからできなかったんだな……」と感じるようになって、以前よりイライラしなくなりました。

高橋:開発段階で何人かのママに「どんなことをパパに伝えたいか?」ということを聞いたのですが、その時のダントツ一位が「赤ちゃんに肌着を着せる時はタグが外側にくるようにする」というものでした。これもまさに知らないとできないことですね。

永田:「この人は育児について何を知っていて、何を知らないのだろう」ということは、夫婦であってもなかなか分かりません。だから知識不足の部分がクイズを通じて明らかになり、知識アップのフォローもして貰える仕組みは本当に素晴らしいです。

高橋:パパ力検定の開発中にかなり参考資料を集めたのですが、世の中のママ向け育児情報は充実している一方、パパ向け育児情報はまだまだ足りないと感じました。そういうところで、このサービスはお役に立てるのではないかなと思います。

永田:子育て中の方はクイズの内容と現実の状況が一致し、それが夫婦の話題になることもあるようです。

高橋:実際の育児の場面で役に立つ情報をお伝えできている、ということだと思うので大変うれしいですね。私も以前、「室内でも子どもに靴下を履かせるべきか?」と考えているところに、ちょうどパパ力検定で「室内で靴下は不要」という問題が出たのでありがたかった、というコメントをいただいたことがあります。

「育児について見直すきっかけになった」「初めてパパになる人には強くおすすめ」というコメントも!

パパ力検定を受ける前と後で、ご自身に変化はありましたか?

レビュアーコメント
井上大輔さん仕事も大変。育児も家事も大変。大変さの種類が違うだけで、大変さは共にあることを理解できたかと思います。
としぱぱさん基本的な知識を再勉強する機会になりました。第1子を迎える前はほとんど知らなかったことなので、プレパパの友人に強く紹介しました。
ちばさん育児に関する夫との会話が増えた。
ずっきーさん毎朝、育児について考えるきっかけになっている。
YOSHIEさんクイズをきっかけにパパと育児について話す機会が増えたなと思います:)
いそっぺさん特に思いつきませんでした。

永田:「基本的な育児知識が得られるので、プレパパにおすすめした」「育児について考えたり、夫婦で会話したりすることが増えた」などの変化があったようです。

高橋:子育てを終えたご夫婦からは、パパ力検定をやったことで子育ての思い出がよみがえり、夫婦の会話が増えました……という感想をいただいたことがあります。

永田:やはり夫婦の話題のきっかけになるのは間違いないようです。私も新生児〜1歳児くらいの子育ては忙しすぎて記憶になかったのですが、パパ力検定をやってみて夫婦でいろいろ思い出すことができました。また、パパ力検定は私もよく仕事で知り合ったプレパパ・新米パパにおすすめしています。なかには、すでに始められている方もいますね。

「新米パパ必須のツールになれば」「1歳以降バージョンも是非」などの期待も!

今後のパパ力検定に期待している事を教えて下さい

レビュアーコメント
井上大輔さんもっともっと検定を受ける人が増えて、今後お父さんになる人は必ず推奨されるようなツールになればなと思います。
としぱぱさん今まで通りの手軽さを続けていっていただけたらと思います。1歳以降の検定も期待!
ちばさんたくさんの人に知ってもらえるといいなと思います。
ずっきーさん毎日大変と思いますが、今後も楽しみにしています。
YOSHIEさん 
いそっぺさんひとりではなく、妻やパパ友と一緒に何かできたら続けられるし、頑張れるなと思います。

永田:さまざまなコメントがありますが、かなり大きな期待が寄せられていますね。

高橋:「お父さんになる人に必ず推奨されるようなツールになればいいと思います」というコメントもありますが、本当にそれを目指したいです。

永田:自治体のパパ学級で配られたら素晴らしいですね。1歳以降のパパ力検定も期待されていますが、そちらはいかがですか?

高橋:私は「育児」と「子育て」という言葉を分けて使っており、パパ力検定で取り扱っているのは「育児」だと考えています。いわゆる0歳から1歳半くらいまでの「食べる・歩く・走る・話す」といった人間としての基本的な機能が揃うところまで育てるのが「育児」で、その後に「情緒・社会性」を育てていくのが「子育て」というイメージです。

つまり「子育て」はより複雑で、なにが正解かというのが難しい領域に入っていきます。もし作るとしたら、クイズという単純な形式で良いのかどうかも含めて、よく考えて取り組みたいと思います。

永田:たしかに「子育て」になると子どもの個性も影響しますし、各家庭の考え方もありますから、これが正解とは言いづらいですね。

高橋:実はパパ力検定でも「育児」と「子育て」の境目である1歳〜1歳半あたりのクイズ作成はかなり苦労しました。これは確実に正解といっていいものだけをクイズにして、意見の分かれそうなところは解説でフォローしています。

永田:パパ力検定は全体を通して、正解を押し付けるというスタンスにならないように配慮されていますね。 高橋:そうですね。楽しんでいただきながら、ご夫婦で育児を考えたり、笑顔になるきっかけになれたらいいな、と思っています。

本記事の関連リンク

育児クイズパパ力検定(https://www.mamasachi.jp/paparyokukentei

BabyTech コミュニティ(https://babytech.jp/community/