BTA2023受賞商品発表!

ユニファ、研修サービス「ルクミー みらい保育スクール」を開校

編集部より
「スマート保育園」構想を掲げ、ルクミーシリーズのサービスで保育現場の業務負荷軽減、保育の質向上を推進しているユニファ株式会社。保育ICTの導入や活用の前段階に解決する課題が存在することが見えてきたとのことで、今回新たに高い専門性を持った講師陣と共に学ぶ研修・コミュニティ「ルクミーみらい保育スクール」を開校しました。保育の質向上のためのデータ活用、保育者への適切なフィードバックといった人材育成等をテーマに、日々の保育に活かせるよう学びと実践を往還しての研修が可能となっています。
講師陣など、詳しい情報をリリースからみていきましょう。

— 下記はプレスリリースからの内容です —

テクノロジーの力で保育や子育てに関する社会課題を解決するユニファ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:土岐泰之、以下「ユニファ」)が展開する保育支援サービス「ルクミー」は、東京大学名誉教授である汐見稔幸先生を始め、高い専門性を持った講師陣等と共に学ぶ研修・コミュニティとして「ルクミー みらい保育スクール」を新たに開校し、保育者が保育の楽しさ・やりがいを実感でき、より良い保育を実現できるよう伴走していきます。
「ルクミー」は、新しいプロダクトおよび研修サービスの提供を通じて、保育業界の付加価値の向上へ寄与していく総合ICT/研修サービスとして進化を続けていきます。

「ルクミー みらい保育スクール」について

開校の背景

ユニファは「スマート保育園・スマート幼稚園・スマートこども園」構想を掲げながら、テクノロジーを活用した保育現場の業務負荷の削減と保育の質の向上を推進してきました。当社のルクミーシリーズを一括導入したモデル園の中には、月間で約65%の業務時間の削減※6を実現した保育施設もあり、ICTの活用が保育現場の環境改善に一定程度寄与できることが分かってきました。一方で、保育現場にはICT導入・活用以前に解決すべき課題が存在することも見えてきました。

経済協力開発機構(OECD)の調査※7によると、日本の保育施設の園長・所長は「子どもの育ちや学び、生活に関する園の目標の策定(54%)」「園の質を向上するためのデータの活用(46%)」「保育者への効果的なフィードバックの提供(43%)」等の項目において、研修を通じた専門性向上の必要性が高いと回答しており、いずれも調査対象国の中で最も高い結果となりました。

また、当社が独自に実施した調査※8からは「研修を受講することで、園内や職員の雰囲気の変化や人材育成に対して寄与している(54%)」と半数以上の人が回答するも、「何が課題なのかが分からない(46%)」「単発の研修を受けても、日々の保育に反映・定着させることができていない(46%)」「人手不足のため、職員を研修に送り出すことが難しい(34%)」「地理的・日程的な事情で参加できない(24%)」等の施設側の課題も見えてきました。

このような背景を鑑み、ルクミー みらい保育スクールは、保育施設向けに保育の質の向上を目指すことをさらにサポートしようと開校に至りました。場所の制約を受けずに受講できるオンライン形式で、自園のなりたい姿を描き、何から取り組むべきかを明確にし、なりたい姿の実現に向けて伴走していく、これまでにない保育施設向けの新しい学びの場です。

※6:写真販売、検温、連絡帳、シフト作成にかかる業務時間の変化(当社モデル園における測定結果)
※7:出典「国際幼児教育・保育従事者調査2018 保育の実践に関する保育者の意識」(経済協力開発機構)参加国:日本、チリ、デンマーク、ドイツ、イスラエル、アイスランド、韓国、ノルウェー、トルコ(デンマークは一部で回収率が低く比較対象外)
※8:保育士・幼稚園教諭資格保持者へインターネット調査を実施(期間:2021年3月12日~15日、有効回答数500)

コース概要とカリキュラムのポイント

子どもたちの未来につながる情報から「なりたい姿」を発見する「みらい保育コンテンツ」

汐見稔幸先生(東京大学名誉教授、白梅学園大学名誉学長)による「みらいのこどもたちのために、今できること」を始め、SDGsや小学校等の教育まで、なりたい姿の発見につながる半歩先の様々な情報を継続して提供します。未来のより良い社会のなかで子ども達が自分らしく生きていく力を育むために、保育者としてできることを考えるきっかけとなるコースです(全6回・セルフデザインコース、往還型コース受講者向けの無料講座)

成功事例から「なりたい姿」を描ける「セルフデザインコース」

保育業界において様々な挑戦を行ってきた先生方を「みらい保育アンバサダー」として招聘。成功事例や体験をシェアしてもらうことで、自園のなりたい姿を具体的に描き、目標設定まで伴走します(全5回・3ヶ月コース)

学びと実践の繰り返しによって「なりたい姿」を実現する「往還型コース」

多様性を活かす組織づくり、協力関係を作る指導コミュニケーション、ゆとりを生みだす業務改善、写真を活用した保育の振り返り等4つのテーマで展開し、無藤隆先生(白梅学園大学名誉教授)や大豆生田啓友先生(玉川大学教授)等高い専門性を持った講師陣から学ぶことができるコースです。いずれも、本質的な現場変革を目指し、学びと保育現場の実践を繰り返す「往還型」の研修です(各コース全4回・3~4ヶ月)

※講座の内容は状況により変更になる可能性があります。

みらい保育アンバサダーについて

石田雅一先生(社会福祉法人呉竹会 理事長)
今津太陽先生( 社会福祉法人泉新会・かがやきの森保育園うえだ 園長)
坂本喜一郎先生(社会福祉法人たちばな福祉会・RISSHO KID’Sきらり岡本 常務理事・園長 )
迫田健太郎先生(茶々保育園グループ CEO )
妹尾正教先生(社会福祉法人仁慈保幼園・世田谷代田仁慈保幼園 理事長・園長)
戸巻聖先生(学校法人くるみ学園・認定こども園 くるみこども園 理事長・園長)
中嶋淳先生(社会福祉法人フィロス・刈谷ゆめの樹保育園 園長)
堀昌浩先生(社会福祉法人鐘の鳴る丘友の会・認定こども園さくら 園長)
村松良太先生(学校法人リズム学園・あいおいこども園 園長)
村本あすか先生(株式会社Step up 統括管理者)
渡部史朗先生(社会福祉法人つばさ福祉会 常務理事)

ルクミー みらい保育スクール概要

対象者 全国の保育者の方(施設長・園長、主任以上の先生方、現場の保育者の方)
開校日 
プレ開校:2021年7月1日(みらい保育コンテンツ・往還型コースのみ開校)
本開校:2021年9月1日(上記に加えて、セルフデザインコースも開校)
形式 オンライン
HP https://lookmee.jp/mirasuku/

ユニファ株式会社について

ユニファ株式会社は、保育・育児関連の社会課題解決を目指す“Childcare-Tech”領域のスタートアップです。「家族の幸せを生み出すあたらしい社会インフラを世界中で創り出す」をパーパス(存在意義)に、IoTやAIを活用した保育支援デバイスの開発およびサービスを提供しています。「スマート保育園・スマート幼稚園・スマートこども園」の展開を通じて、子育てしながら働きやすい社会作りに貢献しています。

会社概要

会社名 ユニファ株式会社
代表取締役CEO  土岐泰之
設立  2013年
所在地  東京都千代田区富士見1-8-19 住友不動産千代田富士見ビル2階
事業概要  保育支援サービス「ルクミー」シリーズの企画、開発、販売、運営。「スマート保育園・スマート幼稚園・スマートこども園」の展開、推進
企業URL  https://unifa-e.com/