
こんにちは!おがまりです。
娘が生まれてからの1年間は、健診やら予防接種やらお祝い事やら、毎月何かしらイベントのある怒涛の1年間でした。次は1歳半健診だな〜急に間が空いて拍子抜けだな〜とぼんやりしていたのですが、予防接種の接種タイミングが来ていたことをすっかり忘れていました。今まで母子手帳でしか管理していなかったので、アプリで管理しようと思い、「ぴよログ予防接種」をダウンロードしてみました!
「ぴよログ予防接種」とは?
「ぴよログ予防接種」は、予防接種スケジュール管理アプリです。何が接種済みか、何が残っているのか、接種目安時期はいつなのか、わかりやすく表示されます!ぴよログと連携することも可能で、ぴよログ予防接種で入力した記録は自動的にぴよログにも記録されるようになっています。
私も早速母子手帳を見ながらアプリに記録していきました。

接種日時を入力し、同時接種したワクチンがあれば選択するだけで、簡単に記録ができます。他のアプリでは、同時接種したワクチンがあってもそれぞれ日付を入力しなければいけなかったので、一度に複数ワクチンを記録できるのはかなり便利だと感じました!



接種予定日を入力すると、このような感じで表示されます。

接種したら「接種済みにする」をタップするだけで記録完了するので楽ちんですね!
リマインド通知も設定できるので、忘れずに接種できそうです。

かゆいところに手が届く機能がたくさん!
スケジュール管理機能以外にも、嬉しい機能がたくさんありました!
表示設定機能
デフォルト設定では「ロタウィルス1価」と「ロタウィルス5価」が両方表示されていて、選ばなかった「ロタウィルス5価」を非表示にしたいな…と思っていたのですが、表示切り替え機能が搭載されていました!並び替えも可能になっていました。

ワクチンの解説ページ
各ワクチンの解説ページも充実しています。ワクチン名をタップするだけで、何のためのワクチンか、接種回数や間隔、効果、副反応などを確認することができます。配布される冊子と違い、いつでもどこでも確認できるので便利です!

一目でわかる接種期間表
私が一番便利だと思ったのは、この「接種期間表」です!

おすすめ接種期間を矢印で表示してくれるので、いつからいつまで接種すればいいのかが視覚的に分かりやすくなっています。
時期の表示も月齢と年月を切り替えられるようになっているなど、細かい気遣いが嬉しいですね!
種類も多く、時期もバラバラで混乱してしまいがちな予防接種ですが、アプリを活用することでタイミングを逃さずに接種することができそうです!皆さんもぜひ活用してみてください!
今週のお子ちゃん
二人で大きめの室内遊び場に。前回行った時はずり這いでしたが、今回はケラケラ笑いながら縦横無尽に駆け回っており、娘の成長(と私の体の衰え)を感じました。
おがまり(IT愛好家)
Web制作やパソコン講師、プログラミング学習者支援などを行うフリーランス。22年5月に出産した新米ママ。
「わたしがパソコンでできることは なんでもやります!」を合言葉に、相棒であるMacBookを使って様々な仕事をしています。趣味はお笑い鑑賞とボウリング(マイボウラーですが出産を機にお休み中)。
https://ogamari.me/