審査料割引特典つき!BTA2025-26募集告知メール登録受付中

もう検索でクタクタにならない!子育て中のママパパにオススメの「Googleアラート」| IT愛好家ママおがまりのベビテクといっしょ

子育て中は気になることが次々と出てきて、ついスマホで検索してしまいますよね。離乳食、発達、保育園、習い事…知りたいことは山ほどあるけど、毎回検索するのは手間だし、欲しい情報にたどり着けずに時間ばかりかかってしまうことも…。
そんな「検索疲れ」を解消してくれるのが「Googleアラート」。あらかじめキーワードを登録しておくだけで、新しい情報が出たときにメールでお知らせしてくれる無料サービスです。
今日は「Googleアラートを子育てにどう使えるか?」を、具体例を交えて紹介します!

「Googleアラート」ってなに?

「Googleアラート」はGoogleが提供している情報収集ツールで、設定したキーワードに関する新しい記事やニュースを、定期的にメールで通知してくれます。例えば「離乳食 レシピ」と登録しておけば、ネットに新しいレシピ記事が出るたびに自動でお知らせが届きます。忙しいママパパでも、検索する手間なしで「情報が自動で届く」のが魅力です。

Googleアラートの登録方法

Googleアラートは、特別なアプリを入れる必要もなく、Webブラウザからすぐに使えます。登録はとてもシンプルで、3ステップで完了!

ステップ1:Googleアラートのサイトを開く

Googleアラートのページにアクセスします。
※Googleアカウントにログインしておきましょう。

ステップ2:キーワードを入力

画面上部の検索ボックスに、欲しい情報のキーワードを入力します。

例)

  • 「離乳食 レシピ」
  • 「〇〇市 子育て イベント」
  • 「子ども 熱中症」

入力すると、そのキーワードでどんな記事が拾われるかプレビューが表示されます。

ステップ3:配信方法を設定

「オプションを表示」から、受け取り方を調整できます。

  • 頻度:その都度/1日1回/週1回
  • ソース:ニュース、ブログ、ウェブ、動画など
    • 自動:Googleが最適だと判断した複数ソースから自動で情報を拾ってくれる
  • 言語・地域
  • 件数:上位のみ or すべて
  • 配信先:メール or RSSフィード
    • メール:登録したGmail宛に届く
    • RSSフィード:RSS対応ツール(アプリやWebサービス)でまとめて読める

設定したら「アラートを作成」をクリック!
これで登録完了です。

活用事例

育児・発達の最新情報をキャッチ

離乳食のレシピやイヤイヤ期の対処法など、毎日の育児に直結する悩みは常にアップデートされています。「離乳食 レシピ」や「イヤイヤ期 」などを登録しておけば、専門家の記事や新しいアイデアを自動でキャッチできます。

教育・習い事のアンテナに

「プログラミング教育」「ピアノ 教室 無料体験」などを登録しておけば、子どもの教育や習い事に関する最新情報を見逃しません。特にプログラミング教育は制度や技術の情報が日々変わるので、Googleアラートが大活躍!

地域の子育てイベント情報

「〇〇市 子育て イベント」と登録しておくと、自治体や地域団体が発信するイベント情報が届きます。週末のおでかけ先や親子参加型のワークショップを見つけやすくなります!

安全・防災対策に

「チャイルドシート 安全」や「子ども 熱中症」を登録しておけば、安全に関するニュースや注意喚起をいち早く知ることができます。「早く知ること」が安心につながるジャンルなので、Googleアラートとの相性は抜群ですね!

お得情報を見逃さない

「おむつ セール」「ベビー用品 クーポン」などを入れておくと、節約につながるお得情報を効率よくキャッチできます。出費がかさむ時期だからこそ、こうした小さな積み重ねは大きな助けになります!

妊娠中の情報収集にも

妊娠中は体調や食事など、不安や疑問がつきない時期。Googleアラートを使えば、信頼できる情報を効率的に集めることができます。
私は妊娠中に「妊娠糖尿病」と登録していました。妊娠糖尿病は食事管理や生活習慣に関する新しい研究や体験談が次々出てくるので、アラートで届いた記事を参考にして、毎日の食事や運動に取り入れていました!

今も妊娠糖尿病の情報はチェックしています!

Googleアラート活用のコツ

私もいくつか登録して利用していますが、「毎回検索するストレスが減った!」というのが一番のメリットでした。
活用のコツとしては、

  • キーワードを多く入れすぎると通知が増えて大変なので、最初は3〜5個くらいがオススメ
  • 情報の質は玉石混交なので、届いた記事はざっくり確認して使えるものだけピックアップする

などが挙げられます。


Googleアラートは、

  • 情報を探す手間を減らす
  • 必要な情報を効率よくキャッチできる
  • 安全・教育・お得情報まで幅広く網羅できる

という、子育て世代にぴったりのツールです!「検索しなくても情報が届く」この便利さを、ぜひ一度体感してみてくださいね♪

今週のお子ちゃんたち

長女にプリンセスブームがやってきました。ラプンツェルやアリエルが好きで、グッズや洋服が増えてきました。まだアンパンマンと掛け持ち中ですが、卒業も近そうで少し寂しい。

おがまり(IT愛好家)

22年5月に出産した新米ママ。Webサイト制作やパソコン講師、プログラミング学習者支援などを行うフリーランス。趣味はお笑い鑑賞とボウリング(マイボウラーですが出産を機にお休み中)。

ママ限定オンラインITコミュニティ「MOMIT(マミット)」を運営。
https://momit.jp/