
毎朝、外に出た瞬間に出る第一声が「うわ…今日も暑い…」になってきました。子どもを抱っこすればお互い汗だく、水筒は午前中で空っぽ、車のチャイルドシートはホカホカすぎて乗せるのをためらうレベル。夏の育児は、もうまるで修行です。せめて、熱中症にだけは気をつけたい!
そこで今回は、そんな猛暑の育児を支えるアプリやサービスを3つご紹介します!
熱中症アラートが手元に届く!「WBGTチェッカー」
「今日、外遊びしても大丈夫かな?」「夕方なら少しマシかも?」そんな日々の判断を助けてくれるのが、スマホアプリ「WBGTチェッカー」です。

全国各地の観測地点からリアルタイムで暑さ指数を取得し、「危険」「厳重警戒」などのレベルで表示してくれるので、外出前のチェックにぴったり。いちいち検索しなくてもOKなので嬉しいです。
子どもの熱中症リスクが高まる日こそ注意報を頼りに、外遊びの時間調整や予定変更の判断をしましょう!
WBGTチェッカー2025 熱中症指数をすぐ確認!
https://apps.apple.com/jp/app/id6450705304
ゆるキャラと水分補給が続けられる「水飲むお」
ドタバタする外出中や、おうちでのマイペースな遊び時間。気づけば「あっ!水分補給忘れてた…!」なんてこと、ありませんか?私はめちゃくちゃあります…。そんな時にぴったりなのが、水分補給をゆる〜くサポートしてくれるアプリ「水飲むお」です。
使い方はとってもシンプル。1日の目標水分量を登録して、飲んだらタップで記録。

記録するたびにゲージが上がって、キャラクターの様子も変化していきます。


キャラクターはネコ、カッパ、ハムスターから選択が可能です。
リマインド機能もついているので、うっかり忘れていても安心!子どもと一緒に「水飲むお〜!」と言いながら飲むのが、今や我が家の定番になっています。水分補給習慣が楽しみながら自然と身につくのでおすすめです!
水飲むお – かわいい水分補給記録とリマインダー
https://apps.apple.com/jp/app/id908062907
もしもの備えに!「PayPay 熱中症お見舞い金」
「気をつけていても、もしもの時がこわい…」そんな不安に寄り添ってくれるのが、「PayPay」内の「PayPayほけん」ミニアプリから加入できる保険・「熱中症お見舞い金」。

特徴はなんといっても、1日たったの100円から加入できる手軽さ。月額でも200円/月からのプランがあります。しかも、スマホからサクッと申し込みOK!「今日は屋外のレジャー施設に行くから心配…」といった1日だけの加入や、「猛暑日が続いてるから、子どもだけでも入っておこうかな」といったこともできるのがうれしいポイント。
0歳から加入OKなので、夏のお出かけ前に親子でお守り代わりにチェックしてみてください!
PayPayほけん – 熱中症お見舞い金(熱中症保険)
https://www.paypay-insurance.co.jp/promotion/heatstroke/app/index.html
今週のお子ちゃんたち
私事ですが40歳になりました。3歳の長女はハッピーバースデーを歌ってくれて、一緒にケーキのろうそくを消してくれて、いちごを全部食べてくれました…。
おがまり(IT愛好家)
22年5月に出産した新米ママ。Webサイト制作やパソコン講師、プログラミング学習者支援などを行うフリーランス。趣味はお笑い鑑賞とボウリング(マイボウラーですが出産を機にお休み中)。
ママ限定オンラインITコミュニティ「MOMIT(マミット)」を運営。
https://momit.jp/