BTA2024受賞商品発表

「ねんねママのファミリーシップ」2025年5月1日スタート。子どもの睡眠から始まる “人間力の土台作り” を、専門家チームが総合支援

— 下記はプレスリリースからの内容です —

アプリ画面

乳幼児期(0~6歳)の子育て支援サービスを提供する『ねんねママ』(運営:株式会社mominess)は、これまで5年間にわたり2,000組以上の親子に対して乳幼児の睡眠相談コミュニティ「寝かしつけ強化クラス」を運営してまいりました。

このたび、睡眠改善にとどまらず「心・からだ・知育」を包括的にサポートする新オンラインサービス「ねんねママのファミリーシップ」を、2025年5月1日より開始いたします。

開始に先立ち、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて同4月30日まで特別価格でのご案内を実施中。最大30%以上割引で入会が可能です。

CAMPFIREページはこちら
https://camp-fire.jp/projects/832328/view

「ねんねママのファミリーシップ」サービス概要

1.オンライン完結の総合育児サポート

FANTSというアプリを活用し、Zoomでの定期レッスン・講義・質問会をオンライン上で完結。
豊富なコンテンツと専門家たちのサポートを受けながら、育児と子どもの持てる力を引き出すことを学び実践できる場となっています。

2.0~6歳のお子さんを育てるパパ・ママ向け

育休中や専業主婦の方はもちろん、お仕事をしている方や海外在住の方でも、動画講義や録画配信で学べる仕組みを整えています。

過去のレッスンアーカイブや講義動画も充実しています

3.コース内容

超ねんね改善コース

3名の小児スリープコンサルタントのアドバイスで、親子の“睡眠の悩み”を根本から改善。

  • ねんねのお悩み質問回答ライブ
  • 乳幼児の睡眠に関する基礎講義・限定動画の見放題
  • 会員同士の相談専用交流チャット
  • 先輩ママのログがみられる

心・からだ・知育 のびのびコース

モンテッソーリ教育の考えを主軸に、知育、親子の関わり、運動発達、食事・栄養、英語、子育て中の親のメンタルなど多角的にサポート。

  • 助産師・離乳食アドバイザー・モンテッソーリ教師など各専門家への相談ライブ
  • おうちモンテ実践ワークショップ、知育あそびや運動能力を伸ばすあそびレッスン、英会話レッスン
  • 講義動画の見放題、メンバー専用チャットでの情報交換
  • 先輩ママの知恵がみられる

子育てサポートフルコース

「超ねんね改善コース」と「心・からだ・知育のびのびコース」を合わせ、睡眠から育児全体を徹底的にサポートするコース

「子育てサポートフルコース」の場合の月間スケジュール

4.専門家チームによるサポート

和氣 春花(ねんねママ)

CISA認定小児スリープコンサルタント/0-3歳モンテッソーリ教師
本ファミリーシップ主催者。YouTubeやInstagramなど総フォロワー20万人を超え、乳幼児睡眠やモンテッソーリ教育の専門家として活動
著書『すぐ寝る、よく寝る赤ちゃんの本』ほか1冊、メディアにも多数出演

菅原 りょう子先生

モンテッソーリ・ホームレッスン代表/モンテッソーリ教師/キャリアコンサルタント/クリーン・ランゲージ認定ファシリテーターなど
元出版者の編集者の教育家・カウンセラー。相談件数2万件、著書2冊。企業や子育てサイトのコンテンツ開発・監修も多数。

大滝 綾乃

助産師/IPHI認定乳幼児睡眠コンサルタントなど
助産院「太陽と月」院長。助産師歴12年&3児の母(8・6・2歳)。「子育てママが後悔しない習慣・思考法」を伝え、月80件以上の相談を受ける。

三橋 かな

IPHI認定乳幼児睡眠コンサルタント/キッズコーチング本部講師/離乳食・幼児食アドバイザー
2021年からの4年間で2500組以上の相談に対応し、改善率97%以上。Yahoo!エキスパート寝かしつけ専門家として記事執筆中。保育大学や都議会での講演実績多数

ともか

モンテッソーリ教師/おもちゃコンサルタント
過去には乳幼児教室の講師として親子と関わりながら、発達に寄り添った子育てを提案。現在は約20,000人のフォロワーに向けて、家庭で無理なく出来るモンテッソーリ教育を発信中。

かなこ

理学療法士/CISA認定小児スリープコンサルタント
10年以上、1万人以上の姿勢や動作を見て治療してきた経験を持つ理学療法士、「デジタル時代に負けない子どものからだ作り」というコンセプトでオンラインでの運動発達の相談や家ではなかなかできないえのぐ遊びの開催

ももマミー

管理栄養士/小児栄養分野管理栄養士/健康咀嚼指導士/離乳食・幼児食アドバイザー
企業で13年働いた後、フリーランスとなり、現在は日本母乳バンクにてNICUで使用するドナーミルクの製造を行う。
口蓋裂児向けの離乳食本を出版。

ME International(Miki & Eriko)

バイリンガルママ講師/オンライン英会話教室運営
2人で計23年の海外経験在住経験を持ち、現在オンラインで0-6才向けとママ向けの英会話クラスと、英語上級者向けの自己啓発講座を開催

クラウドファンディング実施中!

5月1日のサービス開始に先立ち、CAMPFIREにてクラウドファンディングを4月30日まで実施中です。

いただいた資金は本ファミリーシップのコンテンツの充実、外部講師の招聘、システム費用、イベント費用などに使用させていただきます。

CAMPFIREページ
https://camp−fire.jp/projects/832328/view

記念開催「子育てオンライン子育てfes」

「ねんねママのファミリーシップ」立ち上げを記念し、2025年4月14、15、21、22日に総フォロワー数60万人超の専門家たちによる完全無料のオンラインイベントを開催します。

子どもの睡眠・離乳食・おひるねアート・お出かけ術・モンテッソーリ教育・愛着形成・キッズコーチング・こども英会話など、多彩なテーマを無料で学べるチャンスです。

子育てオンラインfesの詳細はこちら
https://corporation.mominess.com/kosodatefes

代表(ねんねママ)メッセージ

「子どもを健やかに、そして、できれば才能を伸ばして育ててあげたい」そう願っている親御さんも多いのではないでしょうか。
5年間の活動とモンテッソーリ教師としての学びを通じて見つけた1つの答えが「親の心の余裕が子どもを伸ばす」ということです。


赤ちゃんが夜ぐっすり眠ることで、親の睡眠時間が確保できるだけでなく、イライラしづらい、子どもを温かい目で見守る余裕ができる、という効果もあり親子関係そのものが大きく変わります。
さらに0~6歳の子どもの土台をつくるのは、親の目線や関わり方。モンテッソーリ教育や食育、運動発達など、さまざまな分野の専門家から学び、質問ができることで『これは発達のために必要な行為』や『焦る必要のないこと』などの知識を得ることができ、心に余裕が持てるようになります。


親が学び、実践し、また質問し、実践するというサイクルを通じて、“日常の育児”に活用できる場としてファミリーシップを立ち上げました。たくさんの親子が、楽しく実践しながら成長していけるよう、専門講師一同でサポートいたします。

今後の展望

「ねんねから始まる人間力の土台づくり」というキーワードを軸に、日本全国や海外にお住まいの子育て中の皆様が安心して学び・相談できるコミュニティをさらに拡充してまいります。

また、育児にまつわる様々な情報発信やオンライン・オフラインでのイベント開催を通じ、子育てのハードルを下げ、子どもとのかけがえのない時間をもっと楽しんでいただくことを目指します。

会社概要

会社名:株式会社mominess
代表者:和氣 春花
所在地:〒150-0043東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F−C
事業内容:乳幼児期の睡眠コンサルティング、育児支援サービス事業、講演活動、出版等
お問い合わせ先・会社URL:https://corporation.mominess.com/