〜家族のコミュニケーションと思い出を、ひとつの場所に〜
— 下記はプレスリリースからの内容です —
株式会社modo(読み:モド、本社:東京都渋谷区、代表取締役:山田尚貴)は、2025年11月26日(水)、家族向けアプリ「memStock(メムストック)」のiOSベータ版をリリースしました。
memStockは、家族のコミュニケーションをもっとスムーズに、もっと楽しくすることを目指すアプリケーションです。トピックごとに会話を整理できるトーク機能、トークに紐づいたアルバムを作成できる共有アルバム機能をベータ版として提供いたします。

サービス開発の背景
家族の思い出や情報は、SNSやメッセージアプリ、クラウドストレージなど、さまざまなサービスに分散しています。コミュニケーションはひとつのグループチャットで複数の話題が同時に展開され、大切な情報が次々と流れていってしまいます。
写真も異なるデバイスやサービスに散らばり、振り返りたい一枚が膨大な写真の中に埋もれてしまう——。
当社は、こうした「家族の情報の分散」という課題に着目し、「家族のmemory(思い出)をStockする」というコンセプトのもと、家族の記憶と日常をまとめて残せる新しい“家族のプラットフォーム”の構築を目指しています。情報が溢れる時代だからこそ、それらを一元的に整理し、家族のリアルなコミュニケーションを支えるサービスが必要だと考えました。
memStockは、家族の会話・思い出・予定を一つに集約することで、家庭内のちょっとした悩みや課題を解消し、かけがえのない日々をより豊かにすることを目指しています。
サービスの特徴
トピックごとのトークルーム

「買い物の話題から旅行の相談に移り、重要な情報を見失ってしまう」——そんな日常的な課題を解消します。memStockでは会話をトピック単位で整理できるため、話題が変わっても必要な情報を確実に追うことができます。
トークと連動するフォトアルバム

各トークルームにアルバムを紐づけることができるため、旅行、学校行事、ペットの成長など、テーマ別に写真を体系的に保存できます。写真やアルバムにコメントをすると自動でスレッド化され、将来見返したときも、当時の会話とともに思い出を振り返ることができます。
複数の家族グループに対応

普段は離れて暮らすご両親、兄夫婦、妹家族など、複数の家族グループを柔軟に作成できます。プライバシーを守りながら、必要な範囲のご親族とスムーズにコミュニケーションを取ったり、写真を共有したりすることが可能です。
今後の展開
今後は、予定共有、イベント管理、資産管理、書類管理、相続関連サポート、AIコンシェルジュなど、家庭で生じるさまざまな課題を解決する機能を順次追加し、「家族の課題解決プラットフォーム」として進化してまいります。2025年度内にAndroid版のリリースを含む正式版の提供開始を予定しております。

サービス概要
サービス名 :memStock(メムストック)
提供開始日 :2025年11月26日(水)iOSベータ版
ベータ版の主な機能:家族トーク/共有アルバム
今後追加予定の機能:
予定共有/イベント管理/資産・書類管理/相続関連サポート/AIコンシェルジュなど
サービスサイト :https://memstock.com
ダウンロード :https://apps.apple.com/jp/app/id6689493726
会社概要
会社名 :株式会社modo
代表者 :代表取締役 山田尚貴
所在地 :東京都渋谷区神宮前6-23-4
設立 :2023年4月3日
事業内容 :家族向けアプリケーション・ライフデザインサービスの企画・開発・運営
企業サイト:https://modo.co.jp














