BTA2024受賞商品発表

【2/27(木)開催】夫婦協働で家事育児をラクラク分担!U-me × ハハカラ共同開催イベント

共働き家庭必見!夫婦で実践する家事育児分担のコツを学べる体験型セミナーをオンライン開催

— 下記はプレスリリースからの内容です —

株式会社ハハカラ(本社:東京都品川区、代表:片田櫻子)と一般社団法人U-me(本社:大阪府大阪市、代表理事:望月里恵)は、オンラインにて共働き家庭の家事育児分担を支援する体験型セミナー「産前から復職後までラクラク!夫婦でできる家事育児分担術」を開催します。本イベントでは、夫婦での家事分担のコツやコミュニケーション術を学び、即実践できるスキルを体験型ワークを通じて提供いたします。

イベント概要

タイトル産前から復職後まで ラクラク!夫婦でできる家事育児分担術 体験型セミナー
日時2025年2月27日(木)
形式オンライン(Zoom)
参加費2,000円
定員20名
申し込みページhttps://250227-hahakara-u-me.peatix.com
準備するもの紙、ペン
主催株式会社ハハカラ、一般社団法人U-me、Future Parenting Partners
アーカイブ配信あり

イベント内容

夫婦で共有したい、すぐに実践できるヒントが満載!

  1. 産前〜育休復帰時に夫婦に起こる事象
    産後の心と身体の変化と家事・育児
    復職後に起こる課題とは?
  2. 家事育児分担のポイント
    夫婦の家事・育児の現状と課題
  3. 「家事育児の見える化」ワークショップ
    家事育児の見える化
    夫婦のコミュニケーション方法

参加するメリット

  • すぐに実践できるスキルが身につきます!
    家庭で直ちに活用できる具体的なワークを体験し、本日から実践可能なノウハウを習得できます。
  • 夫婦のコミュニケーションがぐっと深まります!
    家事育児の分担について、どのように話し合えばスムーズに進められるのか、実践的な方法をお伝えします。
  • アーカイブ配信で安心!
    当日参加が難しい方も、パートナーと一緒に観れない方も、後日ゆっくり視聴できるので何度でも学び直すことができます。

登壇者の紹介

望月里恵|一般社団法人U-me 代表理事・助産師

美大卒業後、印刷大手アートディレクターから助産師に。臨床を経て2020年リエ助産院開業、コロナ禍に年間400組の親子と関わる。2021年U-me設立。大阪市地域子育て支援拠点U-me-cafeで支援する親子は年間のべ5901人(令和5年度)。その他イベント企画運営・研修等で日本の生み育てのアップデートを目指す。主なプロジェクトにWell-beingな生み育て準備、水辺はぐくみPJ等。IMA認定MBSR(マインドフルネスストレス低減法)講師。

片田櫻子|ハハカラ株式会社 代表

早稲田大学卒業後、株式会社IHI→anect株式会社(インドネシア拠点立ち上げ)→公益財団法人国際人材育成機構 とキャリアを歩む。自分が経験した働きながらの妊娠・出産子育てを女性が背負いがちな現状の日本の環境に課題を感じ2021年3月に起業。ご夫婦のライフイベントの変化に伴う前後のタイミングで女性の負担を軽減させるためのサービスを展開。夫婦間の家事育児分担ツールOYA.NOTE(2023年Baby Tech Award 男性育休推進部門 優秀賞受賞)と夫婦協働のマインドセット構築研修OYA.STUDYを企業、個人向けに展開。横浜市立大学特任研究員。

お問い合わせ

本イベントに関するお問い合わせは株式会社ハハカラ(infoアットhahakara.co.jp (アット→@))もしくはイベント申し込みページの「主催者へ連絡」から一般社団法人U-meにご連絡くださいませ。