
こんにちは!おがまりです。
先日、予定より22日も早く第二子が生まれ、てんやわんやの日々を送っております。久々に新生児と過ごして思ったのは、「え、こんなに泣くっけ…!?」ということ。「確か、泣き声で泣いている理由を判定できるアプリがあったはず…」と思い検索すると、第一子の頃にはなかったアプリを発見!早速使ってみました!
赤ちゃんの泣き声を可視化してくれるアプリ!
「あわベビ」は、泣き声で赤ちゃんの気持ちを判定してくれたり、泣き声を様々なデータとして可視化してくれる、”泣き声理解促進子育て支援アプリ”です。
現在iOS版のみリリースされています。


起動すると、かわいいクジラが「こんにちは!」と出迎えてくれます。

画面に表示されている円や四角、三角などの記号は、赤ちゃんの発する周波数(200-5,000Hz)を表しているそうで、その周波数をもとに赤ちゃんが泣いている理由を分析しているようです。プカプカ浮かんでいく様子がかわいくて、見ているだけで疲れた心が癒される…!
「録音を始める」アイコンをタップすると、赤ちゃんの泣き声の録音が始まります。

録音を止めると、自動でAIによる泣き声の解析が始まります。そしてすぐに「空腹」や「疲れた/眠い」など、AIによって解析された赤ちゃんの泣き声の理由が表示されました!

泣いている理由は、泣き声を蓄積したデータベースや機械学習を用いて感情を判定しているようです。「合ってなさそう」「合ってそう」ボタンは、今後の分析に活かされていくのかと思います♪
「対処法を表示する」をタップすると、オススメ対処法が表示されます。矢印をタップしていくと複数の対処法を確認することができるので、どうしたらいいか困ったときも安心です。

あとから泣き声のデータを振り返ることができる!
「あわベビ」がすごいのは、あとから泣き声のデータを振り返ることができるところ!他のアプリは判定が終わったらそれで終わりという一時的なものが多い中、「あわべビ」は泣き声のデータを保存しておくことができるんです。録音時間やあわの数(周波数)のグラフ、泣いた理由などを振り返ることができます。



個人的に素晴らしいと思ったのは、泣き声の再生機能!「あわベビ」は、泣き声の理由を判定するついでに音声を保存できちゃうんです。
赤ちゃんが泣いているときって、親も焦ってしまってカメラを回したり録音したりする余裕はあまりないですよね?でも赤ちゃんの泣き声ってその時特有のかわいさがありますし、残しておけばよかった!と後悔するママパパも多かったりするんじゃないでしょうか。泣き声の変化も振り返ったりできたら楽しそうですよね。
「あわベビ」はとにかくデザインがかわいい!赤ちゃんのお世話に疲れたママパパを癒してくれること間違いなしです。ぜひお試しあれ!
今週のお子ちゃん
次女が生まれ、長女の成長度合いが急加速しています。おむつの用意をしてくれたり、ミルクを運んでくれたり、手遊びやおもちゃであやしてくれたり…すっかりお姉ちゃんです。
おがまり(IT愛好家)
22年5月に出産した新米ママ。Webサイト制作やパソコン講師、プログラミング学習者支援などを行うフリーランス。趣味はお笑い鑑賞とボウリング(マイボウラーですが出産を機にお休み中)。
ママ限定オンラインITコミュニティ「MOMIT(マミット)」を運営。
https://momit.jp/