全国300を超える自治体へ母子健康手帳アプリ、公的個人認証サービスなどを展開
— 下記はプレスリリースからの内容です —

自治体向けサービスを開発する株式会社ミラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷川一也、以下「ミラボ」)は、自治体の皆様・ご利用者様の利便性向上および更なる価値提供を目的に、2024年10月より自治体向けに展開する複数サービスを「mila-e(ミライー)」にブランド統合することをお知らせします。
本統合により、各自治体の事業・業務プロセス全体を包括的に切れ目なくサポートできる体制を強化し、自治体DX・母子保健DX推進の加速を目指し、子育て世代にやさしい、より良いまちづくりに寄与してまいります。
マスターブランド「mila-e(ミライー)」

ブランド統合の背景と目的
2013年より提供を開始した 母子健康手帳アプリ・予防接種スケジューラーをはじめとし、現場のニーズにあわせた自治体向けサービスを複数展開してまいりました。それぞれのサービスブランドが市場で高い評価をいただく一方で、自治体DX・母子保健DXを強化するため、複数ブランドでの個別対応から各自治体の事業・業務プロセス全体を包括的に切れ目なくサポートできる体制へシフトすることで、自治体の皆様・ご利用者様の利便性向上を目指し、サービスブランドを統合する運びとなりました。
サービスブランド統合によるサービス名変更
サービスブランド統合に伴い、以下3サービスの名称を変更いたします。
- 公的個人認証・共通IDサービス
【変更前】MiiD(ミード) → 【変更後】mila-e 認証 - オンライン予約サービス
【変更前】オンライン予約 → 【変更後】mila-e 予約 - 子育て支援・母子健康手帳アプリ
【変更前】子育てモバイル → 【変更後】mila-e おやこ手帳

サービスブランド統合以前からご利用の自治体の皆様、利用者様
サービスブランド統合・サービス名称変更後も現在ご利用いただいている製品およびサービス(*)は、これまで通り継続してご利用いただけます。
*一部サービスでアプリケーションの切り替えが発生する場合がありますが、事前に各自治体・利用者様へご案内いたしますのでご安心ください。
「mila-e(ミライー)」ブランド全体像 / サービスラインナップ

公的個人認証・共通ID「mila-e 認証」

mila-e 認証は、公的個人認証・共通ID管理等が可能な公共サービスのおける認証サービスです。電子申請時の基本4情報の入力を省略でき、面倒な情報入力が簡単・便利になります。(2023年 総務省 主務大臣認定取得)
サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-id/
自治体窓口DX「mila-e 申請」

mila-e 申請は、自治体窓口DXサービスです。複数手続きをまとめて1回、スマートフォン等で申請できる[出生届ワンスオンリー]や、「mila-e クーポン」と組み合わせて、産後ケア事業でご利用いただいております。
サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-focus/
オンライン予約「mila-e 予約」

mila-e 予約は、予約・受付に関する 窓口業務のデジタル化サービスです。 母子健康手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」と組み合わせて、面談・相談、教室・イベント予約などを中心にご利用いただいております。
サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-reservation/
乳幼児健診デジタル問診票「mila-e 健診」

mila-e 健診は、乳幼児健診デジタル問診票サービスです。自治体・医療機関・保護者の三者間連携ができるほか、個別健診・集団健診のどちらにも対応可能なため、継続的に記録を管理することができます。
サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-checkup/
母子健康手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」

mila-e おやこ手帳は、母子健康手帳機能と子育て支援機能を備えたアプリです。自治体からのお知らせ配信・プッシュ通知、予防接種AIスケジューラー(特許取得)、健診記録等、豊富な機能で子育て家庭をサポートします。
サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-oyakotecho/
デジタルクーポン「mila-e クーポン」

mila-e クーポンは、デジタルクーポンサービスです。産後ケアなどの デジタルクーポン・回数券を発行し、 利用状況をリアルタイムで確認できます。
サービスページ:https://mi-labo.co.jp/services/mila-e-coupon/

株式会社 ミラボ 会社概要
・会社名:株式会社ミラボ
・所在地:東京都千代田区神田駿河台4-1-2 ステラお茶の水ビル8階
・代表者:代表取締役 谷川一也
・設 立:2013年12月
・企業HP:https://mi-labo.co.jp
ミラボの社名は「ミライ × labo(ラボ)」に由来します。「いまここにない未来を創造」し「社会に貢献する」ことを基本理念に、主に電子申請サービスや母子保健・福祉・医療・教育に関するDXサービスを展開しており、約300自治体のDX支援を行っております。
また、2022年12月 株式会社 Gakkenと共同で ジョイントベンチャー「hug Labo株式会社」を設立し、子育てクラウドサービス「hugmo」を運営。2023年2月「一般社団法人こどもDX推進協会」の設立に関わり、当社代表が理事を務めております。
【事業内容】
・子育てコンテンツ事業
約300自治体へ向けて子育て支援アプリ「子育てモバイル」を展開。日本初の予防接種AIスケジューラー(特許取得)、電子母子手帳、自治体窓口予約システム、乳幼児予防接種 デジタル予診票・乳幼児健診 デジタル問診票サービス等と連携して自治体DXを進めています。
・フォームデザイン事業:電子申請システム「+Focus」
内閣官房のマイナポータルに採用され、全国の自治体へ向けて マイナンバーカードによる自治体窓口電子申請を進めています。
・官公庁・自治体向けソリューション事業
「コロナワクチン接種記録システム」「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」など、官公庁・自治体のニーズにあったシステムを開発しています。
*本プレスリリースに記載されている会社名、製品名等は一般に各社の商標または登録商標です。