育児中の保護者にとってちょっとハードルが高い「映画館でゆっくり映画を観たい!」を、あすいくが松竹マルチプレックスシアターズと解決。新宿ピカデリーなど3か所で一時保育サービス「キネいく」をスタート!
— 下記はプレスリリースからの内容です —
スマホ&LINEで使える一時保育検索・予約サービス「あすいく」を運営する株式会社grow&partners(本社:東京都港区、以下、grow&partners)は、株式会社松竹マルチプレックスシアターズ(本部:東京都中央区/以下、松竹マルチプレックスシアターズ)が運営する映画館のうち、新宿ピカデリー、MOVIX柏の葉、MOVIX亀有の3施設で、保育士が映画館の中でお子さまを安心・安全にお預かりする一時保育サービス「キネいく」を行います。
映画館のロビーや会議室、シアターを活用して臨時保育スペースを設置。保育士2名以上が常駐し、お子さまを安心・安全にお預かりして、普段はなかなか”おとな時間”を作って映画鑑賞ができないママやパパに、ゆっくり過ごしてもらうことを目指しています。
各種アンケート調査によると、子育て中の保護者の最大のストレスは「自分の時間がないこと」。子供向けの映画を観るときしか映画館に行っていないという保護者も多く、「キネいく」を通じて、もう一度ゆっくり映画を観る楽しさを提案します。
「キネいく」とは?
お子さまを映画館内で保育士がお預かりし、その間、保護者には映画を楽しんでいただける、”映画館が保育園になる”特別な1日です。のんびり映画を楽しんでいただくため、
- お預かりは利用しやすい3時間プラン。しかも、定価5000円が初回は2,000円OFF、その後もお友だちと一緒に利用すると1,000円OFFなど、嬉しいプライスです。(※前日までの予約の場合)
- 映画の500円割引クーポン&お持ち帰り用ポップコーンのクーポン付き!
- 保育士2名が安心、安全にお子さまをお預かり
- お散歩や年齢に合わせたおもちゃなど、お子さまが楽しめる内容で保育を行います
(※開催シアターによるので、詳細ご確認ください)
7月の開催概要
- MOVIX柏の葉 7月10日、11日 各日10時半~16時半
- 新宿ピカデリー 7月23日、24日 各日10時半~16時半
- MOVIX亀有 7月26日、27日 各日10時半~16時半
(お預かり対応時間は、それぞれ10時半~16時半。以降、8月、9月と開催予定です)
対象年齢
生後4か月~6歳(未就学児)
利用料金&特別割引
- 前日までの事前予約の場合、3時間まで5,000円
- 当日予約の場合、1時間1,800円
また、初回利用は3,000円(2,000円OFF)、お友だち割はお互いに4,000円(1,000円OFF)というお得な割引をご用意しています。
※お友だち割は初回利用には適用されません
※鑑賞作品については各劇場HPより上映スケジュールを確認の上、事前に映画チケットをお買い求めください。キネいく利用料とは別途となります
お申し込み方法
下記「キネいく」特設サイトからお申し込みください。ご利用には、あすいくのLINE登録および、サービスへの本会員登録が必要です。
https://parent.asuiku.net/kineiku
受付は、お預かり日の1週間前の午前0時から開始となります。
(MOVIX柏の葉/千葉県柏市)
(MOVIX亀有/東京都葛飾区)
(新宿ピカデリー/東京都新宿区:こちらでお子さまをお預かり)
松竹マルチプレックスシアターズからのメッセージ
たまには、自分の為の自由な時間をつくりませんか?
観たい映画を我慢せずに観てほしい!楽しんでほしい!
そんな想いを込めて、松竹マルチプレックスシアターズでは、
育児を頑張るママもパパも気軽に利用できるサービス「キネいく」をスタートしました。
素敵なひと時を過ごせますように…映画館でお待ちしております。
あすいくとは?
ちょっとお子さまを誰かに見ていてほしいとき、LINEから24時間365日、1分で保育施設を検索、予約できるのが「あすいく」です。
これまでは電話や紙が中心だった一時保育の予約や現金だった支払いを、ペーパーレス、キャッシュレス、電話レスにしました。
現在東京都内を中心に、80の保育施設がオンライン予約可能。保育施設とのやりとりや連絡帳もすべてLINEから使えるので、忙しい育児中でも空き時間に手軽に利用することができます。保育終了後には、一時保育中のお子さまの様子が「オンライン連絡帳」として写真とコメントで届くので、安心できてまた利用したくなると、リピート利用するお客様が増えています。
2022年には第16回キッズデザイン賞やBaby Tech Awards特別賞を受賞。また、2022年の夏からは、「一時保育はまなびのチャンス」として、子どもたちが保育の時間に鉄道や昆虫など自分たちが好きなコンテンツをたっぷり体験し、成長できる「体験型保育」の提供をスタートしました。