BTA2024 まもなく募集開始

Yohana、子育て家庭の怒涛の毎日を応援するポッドキャスト「横澤夏子の『本日も送り迎え』 supported by Yohana」配信開始

「Yohanaメンバーシップ」、同日より日本全国にてサービス提供開始

— 下記はプレスリリースからの内容です —

忙しい家族のくらしをサポートするファミリーコンシェルジュサービス「Yohanaメンバーシップ」を提供するYohana株式会社(本社:神奈川県横浜市、創業者 兼 CEO ヨーキー松岡 [松岡陽子]、以下Yohana)は、子育て家庭の怒涛の毎日にエールを送るポッドキャスト新番組「横澤夏子の『本日も送り迎え』 supported by Yohana」を2024年6月12日(水)よりSpotifyにて配信開始します。

番組の紹介

仕事に家事に育児にと、縦横無尽に大活躍中の横澤夏子さんによる、子育て家庭の怒涛の毎日を応援するポッドキャスト番組。横澤さんとゲストのおしゃべりで、日々の生活くらしにちょっと役立つアイディアをお届けしたり、リスナーのみなさんから寄せられる「あるある」などのお悩みに、笑いあり、涙ありで向き合っていきます。忙しい日々の中で、束の間でも心のゆとりになるような番組を目指してお届けします。

番組URL: https://podcasters.spotify.com/pod/show/yohana487

 MC横澤夏子さんコメント

「3人の子育てに目まぐるしい毎日ですが、その中でもくすっと笑えた出来事や、どうしようもなく頭を抱えてしまう瞬間などを、リスナーの皆さんと共有できたらと思っています。なかなかお会いできないゲストの方々にもご登場いただくということで、学びの場にもなりそうで、私も楽しみにしています!この番組を通して、皆さまの怒涛の毎日を応援できればと思います!」

横澤夏子(よこさわ なつこ)さん プロフィール

生年月日 : 1990年7月20日生まれ
出身地 : 新潟県
高校卒業後、NSC東京校に入学。「R-1グランプリ」では2016年から2年連続で決勝進出。「女芸人No.1決定戦 THE W」では2018年に準優勝。2017年に結婚し、2020年に第1子、翌年第2子、そして2023年に第3子を出産。現在は3人の子育てをしながら、バラエティー番組やCM、情報番組などに幅広く出演中。ベビーシッターの資格も持つ。

Yohanaメンバーシップとは

「Yohanaメンバーシップ」は、忙しい家族のくらしをサポートするサブスクリプション型のファミリーコンシェルジュサービスです。アプリを通じてくらしのTo-do(タスク)を依頼すると、Yohanaチーム(実在する人間)が、Yohanaメンバーの要望を細やかに伺いながら、解決に向けてサポートします。例えば、毎日の献立と買い物リストの作成、食材手配、子どもの習いごと探し、週末のお出かけから旅行の手配、予約やカレンダー入力など、幅広いTo-doに対応し、解決に向けたリサーチ・提案、予約・手配までをワンストップでサポートする点が特徴です。

 「Yohanaメンバーシップ」は、2021年9月に米・シアトルで提供を開始し、2022年10月に全米*1に拡大。日本国内では、2022年9月に神奈川県よりスタートし、2023年9月より一都三県にてサービスを提供してきました。2024年6月12日より、サービス提供エリアを全国に拡大いたします。

 サービス開始よりこれまで 日米累計で1万世帯以上の家族をサポート し、30~40代の子育て世帯を中心にご利用いただいています。日本で実施したユーザー調査*2では、Yohanaを利用してどの程度時間が削減されたかの問いに対して、 1か月あたり平均約13時間の時間削減になっている との回答を得ました。さらに、 67%がその削減された時間を家族と充実した時間を過ごすために使っている という回答を得ています。

*1  全米50州およびコロンビア特別区(ワシントンD.C.)
*2 利用期間30日以上の利用者を対象としたインターネット調査、有効回答数=54、2024年1月4日~1月13日実施、当社調べ

サービス概要

アイちゃんは、日常会話も楽しめます。

サービス名:Yohanaメンバーシップ
サブスクリプション定価料金:月額10,000円(税込)
料金に含まれるもの:
・ご依頼いただいたTo-doに関するリサーチと提案
(頼めるTo-do数は無制限*3)
・ご依頼いただいたTo-doに関する予約・手配*4
・Yohanaガイドと相談できるオンラインコール
日本におけるサービス提供地域:47都道府県
公式ホームページ: https://join.yohana.jp/lp_20231106_01/

*3 Yohanaチームが受けるご相談やご依頼の件数や内容、Yohanaチームの稼働状況などによっては、
  To-doのご依頼をお待ちいただく場合や対応に時間がかかる場合があります。  
*4 予約・手配については一部お受けできない場合もあります。

メンバーからのご依頼が多いカテゴリー  (2024年4月時点)

 カテゴリー依頼内容の事例
1位食事献立の提案、買い物リストの作成、ネットスーパーの買い物サポート(カゴ入れ)、レストラン予約など
2位お出かけ国内・海外旅行のプランニング、ホテル探し・予約など
3位 買い物必要なアイテムのリサーチ・手配など
4位教育習い事、塾・受験関連、おすすめの絵本のリサーチなど 
5位ファミリーケア家事・掃除代行、整理収納、ベビーシッターサービスのリサーチ、洋服のクリーニングなど

メンバーの声(インタビュー、アンケート結果より一部抜粋)

”調べ物をしなくてはいけないというイライラが減りYohanaにお願いしようという気持ちに切り替わった。今はYohanaがやってくれるので、子供ともっと向き合う時間が増えている。”

”私にとってYohanaはサポーターのような存在です。「困ったな、どうしよう」と感じたら、「Yohanaに聞こう」と、とりあえず投げかけるようにしています。調べたらすぐにわかるような些細な困りごとでもYohanaのようなサービスにまずは頼ってみることで、自分自身も子育てもキャリアも諦めずに全力で向き合えると考えています。”

”基本的にチャットでのやりとりで、日常使いしているメッセージアプリと同じように利用できるところが気軽です。「これ調べといて」「これ買ってきてくれる?」と夫に頼むような感覚でお願いしています。”

”リサーチの幅が広がったり、自分が知らなかったことを知れたりする点が気に入っています。何か困ったらすぐに投げられる場所があるという安心感があることも、Yohanaのサービスを使い続けている理由です。”

”日々のタスクが助かるのはもちろんなのですが、孤独感が薄れているように感じます。何かあったら相談できる誰かがいるという安心感につながり、気持ちに余裕が出てきたと感じます。”