
こんにちは!おがまりです。
4月に入り、ポカポカ陽気の日が増えてきました。通園路にもお花が増えてきて、春を感じます。
娘と手をつないで「赤いお花だね、かわいいね」「黄色いお花、きれいだね」なんて話しながら登降園しているのですが、「わたし、花の名前全然知らない…!」ということに気づきまして、花の名前をすぐ調べられるアプリを探しました!
スマホをかざすだけで花の名前が判明!
今回ご紹介するのは、「ハナノナ」というスマホアプリです。千葉工業大学の人工知能・ソフトウェア技術研究センターが開発したアプリで、スマートフォンをかざすだけで花の名前を表示してくれます。
ディープラーニングで学習した人工知能が花の種類を判定してくれる仕組みで、認識できる種類は792だそうです!

このハナノナは、コロナ禍に近所の散歩を楽しくするアプリとしてSNSで話題になったそうです。知らなかった…!
ハナノナには「サーチモード」と「撮影モード」の2モードが搭載されています。
サーチモードでは画面に写った複数の花を認識し、それぞれの名前を表示してくれます。
花にスマホをかざすだけですぐ名前が出てきます!


花の名前の下に表示されるパーセンテージは、調べる花とその名前が一致する確率を表しています。「70%以上一致する場合だけ表示したい!」というような調整も、下の調整バーで設定することができますよ。逆に、少しでもヒントがほしい…という場合はフィルター精度を下げるとよさそうです。
花束など、様々な種類のお花の名前を一気に知りたい時に便利なモードですね!
撮影モードでは1つの花の名前を表示し、花と名前を一緒に撮影することができます。


撮影した写真は端末に保存する他にも、そのままシェアすることも可能です。X(旧Twitter)でも「#ハナノナ」というハッシュタグをつけて撮影したお花の画像を投稿している方がたくさんいました!見ているだけでお花に詳しくなれそうです。
他にも、端末に保存している画像も判定することができます。
AIの判定なので100%合っている保証はないのですが、結果を元に調べ直して似たような花を知ったりすることができるので楽しいです!
ちなみに、娘の顔を写してみたら「イネ科」と表示されました(笑)。
ぜひこの春はスマホにハナノナを入れて、街を散策しましょう!
ちなみに、iPhoneに最初から入っている写真アプリでも被写体の情報を調べることができます!
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph21c29a1cf/ios
ハナノナと違って写真を撮る必要はありますが、後からゆっくり調べることができるので便利です!

今週のお子ちゃん
保育園の1歳クラスに進級しました。新しいお友だちも増え、ちょっと緊張気味の我が子です。
おがまり(IT愛好家)
22年5月に出産した新米ママ。Webサイト制作やパソコン講師、プログラミング学習者支援などを行うフリーランス。趣味はお笑い鑑賞とボウリング(マイボウラーですが出産を機にお休み中)。
ママ限定オンラインITコミュニティ「MOMIT(マミット)」を運営。
https://momit.jp/