BTA2023受賞商品発表!

天井に設置されたカメラとタブレットのみで、午睡チェックを強力にサポートする「ベビモニ」

本製品のポイント
  • 天井に設置されたカメラで、午睡中の子供たちの姿勢を自動識別・記録する
  • 午睡チェックの際にセンサー類を準備する必要がなく、電池交換などの労力も不要
  • 医療分野で鍛えた画像解析とAI技術により、午睡チェックの精度が飛躍的にアップ

今回ご紹介する「ベビモニ」は、天井に設置したカメラによって、午睡中の乳幼児の危険な姿勢を検知する午睡チェックシステムです。午睡のたびにセンサーを内蔵したマットを設置したり、なんらかのデバイスを子供たちの服に取り付けるなどの手間がなく、保育士の方たちの午睡チェック作業をサポートしてくれます。そんな同製品は「BabyTech® Award Japan 2020安全対策と見守り部門」で優秀賞を受賞しました。そこでBabyTech.jp編集部はベビモニを開発したEMC Healthcare株式会社の浦上悟さん(以下、敬称略)に取材を行い、同製品の概要や開発の経緯、今後の展開について伺いました。

(お話を伺ったのは)

EMC Healthcare株式会社 取締役
浦上 悟(うらかみ・さとる)さん

保育における午睡チェックの労力を軽減し、保育士の業務をサポート

編集部:本日はお忙しいところ、大変ありがとうございます。さっそくですが、ベビモニの概要について伺えますか?

浦上:まず、午睡チェックシステムが導入されている背景からお話ししましょう。実は保育施設での死亡事故の7割は、睡眠中に発生していると言われています。「乳幼児突然死症候群(SIDS)」と呼ばれているものが関連しているのですが、これは医学的に明確な原因は分かっていません。ただ、「うつ伏せ寝」をしていると起こりやすいというデータがあるため、厚生労働省等の指導により、午睡中の乳幼児の姿勢を確認する「午睡チェック」(ブレスチェック)が保育施設では行われています。

編集部:保育士の方が5分に1回、姿勢と呼吸を確認・記録するというものですね。

浦上:そうです。本来であれば、保育士の方たちは午睡中の時間を次の保育の準備や、子供たちの睡眠状態をもっと時間をかけて観察するといったことに使いたいわけです。しかし、5分ごとに一人一人の姿勢と呼吸を確認して、紙に記入していくとなると、ひたすら書類と向き合うことになってしまいます。ベビモニはこの問題をICTの力で解決することを考えた製品です。

ベビモニは午睡チェックの記録を自動作成してくれる

保育の現場で判明した「午睡チェックシステム」のデメリットを解決!

浦上:具体的には、天井に設置したカメラで撮影した画像をAIで分析することにより、乳幼児の姿勢を午睡チェックシートに自動的に記入するというものです。もちろん、うつ伏せ寝を検知すれば、警報(アラート)も出すようになっています。

編集部:ありがとうございます。私は過去、同様に午睡チェックをサポートする他社の製品を取材させていただいたのですが、ベビモニはどういう点が異なるのでしょうか?