BTA2023受賞商品発表!

子どもたちの興味と可能性を広げる体験型イベント!「Go SOZO Tokyo 2020 Spring」レポート

2月11日(祝)に東京・池袋サンシャインシティ 展示ホールA1にて「Go SOZO(ゴーソウゾウ)Tokyo 2020 Spring presented by SAMSUNG SSD (以下、Go SOZO)」が開催されました。Go SOZOは「子どもの興味と未来の可能性を広げる」体験型イベント。昨年9月に六本木で初開催された同イベントがスケールアップしてカムバックを果たしました。テクノロジーを活用した多彩なアクティビティや自分で作ったプログラミングや作品のプレゼンテーションなど普段なかなか体験できないコンテンツばかりとあって、会場にはたくさんの親子連れが詰めかけました。熱気に包まれた会場の様子をレポートします。
 

好奇心と感性を刺激する35以上の体験アクティビティ

Go SOZOの主人公は子どもたち。興味のあること、やりたいことがあればとことんチャレンジできるのが、このイベントの醍醐味です。プログラミング・ロボット、ゲーム・クイズ、お仕事体験など7つのカテゴリー、35以上のアクティビティが子どもたちを未知の世界へといざないます。各アクティビティの申し込みは保護者ではなく、子どもたち自らが行うというのもGo SOZOならではルール。「やってみたい」という意思と自主性を尊重することが子どもたちの可能性を広げるはじめの一歩です。


混乱を避けるために来場者は3つの時間帯に分けて会場内へ。入口付近は開場前から多くの人でごった返していました。


今年から小学校でプログラミングが必修化されるとあって、楽しみながら学べるプログラミング体験会も行われていました。



ドローンや先端教育ロボットを用いたアクティビティは特に男の子に人気!


デジタルツールだけでなく、プロのミュージシャンとのセッションなど五感を使った体験で子どもたちの感性を刺激。


YouTuberのお仕事ってどんなことするのかな?ロボチューバ―NAOと一緒に歌って踊ろう!

 

ゲームクリエイターやエンジニアも舌を巻く「子どもプレゼン大会」


プログラミングスクールに通う子どもたちが観客の前でプレゼンテーションを行いました。
昨年9月に行われたGo SOZOでもプレゼンを行った作品をさらに改良するなど、より良いものを創造しようとする子どもたちの飽くなき探求心も垣間見えました。