BTA2023受賞商品発表!

【CES対談】P&G Lumiに次ぐ注目を得たエッジな日本発ベビーテック

本記事のポイント
  • 「子どもの泣き声」を分析するディープラーニング技術は世界的にも希少価値が高い
  • CESに出展された「CryAnalyzer Auto」は大きな反響を呼び、ブースは大盛況
  • 欧米のベビーテック市場は大きく、CES出展でファ社の事業は大きく加速する模様
2020年1月7日から10日にかけて、アメリカ・ラスベガスで開催された世界最大級の電子機器展示会CESでは、ここ数年、「ベビーテック」プロダクトへの注目が伸びています。今回もオムツの「パンパース」を販売する世界的な生活用品メーカーP&GがIoTオムツ「Lumi」をお披露目するなど、大変な盛り上がりを見せました。「Lumi」は既存の技術を上手にパッケージでまとめ、一般消費者に未来の育児環境のイメージを提案しました。おむつという消費財の世界にテクノロジーをもたらす先駆者としてP&Gが名乗りをあげた格好です。そのようなベビーテック分野のなかで、「他にないとがったプロダクト」として注目を集めたのは、株式会社ファーストアセントが開発した「CryAnalyzer Auto」。これはベビーテックアワードジャパン2019で大賞を受賞した同社の子育てアプリ、「パパッと育児@赤ちゃん手帳」に搭載されている「泣き声診断機能」をブラッシュアップし、赤ちゃんの枕元に置いておけば泣き声を自動的に記録・解析し、赤ちゃんの感情(=泣いている理由)を教えてくれるというものです。本記事では、株式会社ファーストアセント代表取締役CEOの服部伴之さん(以下、敬称略)と株式会社パパスマイル代表取締役の永田哲也による対談を行い、「CryAnalyzer Auto」をCESで発表した手応えや開発の経緯、今後の展開について伺いました。

 


CryAnalyzer Autoの外観


服部伴之さん(写真右)と永田(写真左)

(対談したのは)
株式会社ファーストアセント 代表取締役CEO
服部 伴之さん

株式会社パパスマイル 代表取締役
永田 哲也

「ニーズ」と「ディープラーニング」から生まれた「CryAnalyzer Auto」の技術

永田:今年のCESに参加した人たちの声を聞くと、今回のベビーテックの中で一番とがったエッジなプロダクトは「CryAnalyzer Auto」だったということで、ほぼ一致していました。そこで、まずは「CryAnalyzer Auto」が開発された経緯から伺えますか?