BTA2023受賞商品発表!

子育て家庭を強力サポート! 母子手帳アプリ「母子モ」

本サービスのポイント
  • 「紙の母子手帳」を補完するスマホアプリとして、さまざまな機能を搭載
  • 特に役立つのが「予防接種のスケジュール管理」や「多彩な記録・データの管理」
  • 「自治体の公式アプリ」として、現時点で全国190以上の自治体で採用されている
最近のパパ・ママにとって、スマホ(スマートフォン)は欠かせないアイテムの1つです。外出するときも家にいるときも、常に手元にあると言っても過言ではないでしょう。だからこそ、近年はスマホを使って育児をサポートするさまざまな試みがなされており、「母子モ」はその中でも優れたサービス(アプリ)の1つです。今回、BabyTech.jp編集部は「母子モ」を開発・運営する株式会社エムティーアイの帆足和広さん、織茂千絵さん、嘉山智子さん(以下、敬称略)に取材を行い、サービスの概要や開発の経緯、今後の展開について伺いました。

(お話を伺ったのは)
株式会社エムティーアイ
ヘルスケア事業本部 電子母子手帳サービス部 部長
帆足 和広 さん

コーポレート・サポート本部 広報室 マネージャー
織茂 千絵 さん

コーポレート・サポート本部 広報室
嘉山 智子 さん

 

スマホアプリに秘められた「さまざまな可能性」

編集部: 御社のアプリは「母子モ」だけでなく、「ルナルナ」が非常に有名ですね。

織茂: 当社は2000年に、女性の健康情報サービスの草分けである「ルナルナ」をスタートさせています。そして「ルナルナ」で培ったノウハウを生かし、2012年にヘルスケア事業部を設立し、本格的にヘルスケアの分野に参入しました。

編集部: 「ルナルナ」は出産前、妻も使わせて頂きました。

織茂: 「ルナルナ」は累計1400万ダウンロード(2019年7月時点)と、非常に多くの方に長期間ご利用頂いています。現在では、「ルナルナ」に蓄積されたビックデータを活用し、独自の排卵日予測や妊娠確率の高い日をお知らせするなど、妊活をサポートする機能も強化しています。また現在は、4つの自治体と連携して、妊娠を望む夫婦のサポートも行なっています。

 

全国の自治体で利用が始まっている「母子モ」

編集部: 妊娠したら、今度は「母子モ」が使われるわけですね。